ざりがにを捕まえよう大作戦①先日、散歩に行った時に水路にざりがにがいるのを発見。
「明日はざりがに釣りに行きたい!」と意気込んでいた年長ひまわり組。
次の日、竹の釣竿をもってざりがに釣りに行きました。

ところが、この日は全く釣れず・・・手ぶらで帰ることとなりました。

しかし!諦め切れない子どもたち。
幼稚園に帰ってから、ざりがにを獲る仕掛けを作ることにしました。

ペットボトルを切って、穴をあけて、重しになる石を入れて
ざりがにが入ってるところをイメージしながら・・・

最後に、願いを込めてエサを入れ、仕掛けを川の中へ入れました。

「ざりがに入るかな~」「めっちゃ楽しみやな」「ドキドキするわ」
と期待に目を輝かせていました。

「ざりがにが入りますよーに」パン、パン。
失敗することも経験し、みんなでいろいろ考えながら
子ども自ら期待をもって遊びを進めることで
工夫したり、試したりしながら、自分で考えようする力が育ちます。
さあ、ひまわり組さんは、ざりがにを捕まえられるでしょうか。
次のざりがに大作戦②をお楽しみに!!