こいのぼり「ひまわり組さんになると、みんなで協力して大きなこいのぼりを作るんだよ!」
と伝えると・・・
「えー!!!どうやって作るん?」
「みんなで力を合わせるん?」
「がんばるぞー!エイエイ、オー!」
と、気合十分に始まったこいのぼり作り。
みんなで役割分担をして、
一枚一枚丁寧に、墨汁を使ってうろこを描いていきました。

「僕たちより大きくできた!」
「見てー!どっちが大きい?」
と、出来上がったこいのぼりと背比べ。
「〇〇ちゃん、つながって!」
「これで、同じくらいやな!」
と、自分たちが作った大きなこいのぼりと背比べができて大喜びでした。

さあ、次は色付けです。
クレパスを使って、一枚一枚のうろこに模様を付けていきました。
「おとうさんは、かっこいいから青とか黒にしよー」
「じゃあ、おかあさんは、かわいいピンクにしよー」
と、みんなで相談しながら進める子供たち。

「私は、こっちを描くから、〇〇ちゃんはあっちから描いて!」
「わかった!あとで合体しよう!」
と、協力する年長さんらしい姿も見られました。
次は兜作り。
いつもの折り紙より大きな新聞紙に少し苦戦しながらも
こどもの日の集いにかぶることを楽しみに丁寧に折っていました。

そして、ひまわり組さんからちゅーりっぷ組さんに兜のプレゼント。
「子どもの日の集いにかぶってね」と手渡すと
「ありがとう」と言われ・・・
少し照れながらも誇らしげな表情の子どもたちでした。