京田辺市立松井ケ丘幼稚園

              4月1日から、ホームページのアドレスが変わり、内容も変わります。      https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/matuigaoka-kg/

        〒610ー0343 京都府京田辺市大住上西野20ー5                                          TEL 0774ー62ー8887
     FAX  0774ー64ー0458
 
           
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

遊びの様子

カウンタ

あなたは718771人目です

オンライン状況

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
登録ユーザー6人

日誌

園便り >> 記事詳細

2016/02/16

いっぱい遊んで、いっぱい食べて元気モリモリ

Tweet ThisSend to Facebook | by あひる
生活発表会が終わり1週間あまりが過ぎましたが、子ども達は色々な役を交代したり、
楽器を鳴らしたりして発表会ごっこを楽しんでいます。今までの経験を生かして自分たちで演出(!)を加え楽しく遊んでいる子ども達の姿も見られています。
 

 
 

また、戸外では友達を誘い、元気に遊ぶ姿も見られています。
こまがまわせるようになった年長児は「難しい回し方をしよう」と、ベンチを積んで、1階、2階、3階とそれぞれの場所で回そうと頑張っています。
 
年中児は、色鬼や中当てドッジボールを楽しんだり、大きい組さんのドッジボールに入れてもらったりしています。色鬼で鬼同士が集まって何色にするか相談している姿は、まるで大きい組さんの様です。

また、年少児も鬼ごっこやフープ取り遊びを楽しんでいます。いろいろな遊びを経験する中で友達同士がつながって、一緒に同じ遊びをする楽しさを感じているようです。



今日は、お家の方にも好評な “おにぎりデー” でした。寒い季節にぴったりの “野菜たっぷり具だくさん豚汁” をいただきました。幼稚園で収穫した大根や小カブも入れました。(豚肉、大根、白菜、玉葱、人参入り)

 

「おいしいなあ」「お肉が入ってる」「あったかい~」と嬉しそうな子ども達。野菜が苦手な園児には負担にならない様に少しずつ入れたり、何回もおかわり出来る様にしたり等個々に応じて美味しくいただける様に工夫しています。
 

おいしい物を食べると笑顔があふれ、子ども達同士の会話も次から次へと弾みます。何回もおかわりをする子も多くあり、あったかい豚汁に満足のランチタイムでした。

1年生になる年長さんは、みんなで同じものを食べる楽しさや、収穫した物や季節の野菜などを頂いた経験を学校の給食に生かし、好き嫌いせず楽しい給食につながっていければと思います。年中、年少児さんは、また来年度も引き続きおにぎりデーをしますので、お楽しみに!

3月は、ひな祭り会でのちらし寿司や、お別れ会のカレーライスなどおいしい行事がいっぱいです。お休みしない様に元気に登園してくださいね。
     心も体も、おおきくなぁれ。
13:28

園からのお知らせ

4月1日から、ホームページのアドレスが変わり、
内容も変わります。→
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/matuigaoka-kg/
幼稚園からのお知らせや子どもたちの姿も新しいホームページでお伝えしていきますので、お間違えのないようよろしくお願いします。

    


午前8時から午後6時まで
       預かり保育を実施しています★

  就労等による駐車場利用希望はご相談ください。

京田辺市立幼稚園PR動画


「京田辺市の公立幼稚園ってどんな体験しているの?」
「もっと幼稚園をしりたい!」
毎日、子ども達の笑顔がいっぱい!
いろいろな人との触れ合い、地域行事への参加
小学校とのつながり、、、、
つぶやきが、たくさん聞こえてきます。
楽しいもっと知りたいなどの思
いやつぶやきを感じていただけると嬉しいです。
           ※令和元年度作成


https://youtu.be/Y0ZuhMJh0Jo

ここをクリック