京田辺市立松井ケ丘幼稚園

              4月1日から、ホームページのアドレスが変わり、内容も変わります。      https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/matuigaoka-kg/

        〒610ー0343 京都府京田辺市大住上西野20ー5                                          TEL 0774ー62ー8887
     FAX  0774ー64ー0458
 
           
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

遊びの様子

カウンタ

あなたは691746人目です

オンライン状況

オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
登録ユーザー6人

日誌

園便り >> 記事詳細

2021/08/20

かぶとむし

Tweet ThisSend to Facebook | by プリンちゃん
かぶとむしのようちゅう

長い長い夏休みも、残すところ10日ほどになりましたね。
みんなの楽しかった思い出話が聞けることを
先生たちはとっても楽しみに待っていますよ!

さて、みんなが楽しい夏休みを過ごしている間に・・・
年長組のかぶとむしの幼虫が大きく大きく成長中です!!


7月8日はじめて産まれた卵。
お米と同じくらいの大きさでしたね!


その2週間後、みんなが夏休みに入った次の日!
卵から幼虫になりました。
まだまだ小さくて、見つけるのに一苦労。
でも、顔と足がしっかり見えていましたよ。


そこから、毎週のように卵が産まれ、毎週のように幼虫になります。
1回目の幼虫と、2回目の幼虫では、こんなに大きさが違いますね!

土の中にもぐっていると、
どこにいるのか、どれくらいの大きさなのかもわかりません。


でも、ちょうど卵が産まれて1ヶ月後。
虫かごから見えた幼虫の背中を見て・・・
「え!!!!」

恐る恐る土をひっくり返してみると・・・


「ギャーー!」
成長は嬉しいけどこの見た目・・・
こうなったらもっともっと立派におおきくなーれ!!
ということで、
大きなお家にお引越しをして、おいしい土をたーくさん入れてあげました。

今、どれくらい大きくなっているかは9月のお楽しみ!

そして、8月10日。
幼虫たちのお母さんかぶとむしが亡くなりました。
かぶとむしは、卵を産んだら役目を終えて死ぬそうです。
お父さんかぶとむしが悲しんでいるかのようにずっとそばにいました。

頑張って産んでくれた命、大切に育てていきたいと思います。
15:40

園からのお知らせ

4月1日から、ホームページのアドレスが変わり、
内容も変わります。→
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/matuigaoka-kg/
幼稚園からのお知らせや子どもたちの姿も新しいホームページでお伝えしていきますので、お間違えのないようよろしくお願いします。

    


午前8時から午後6時まで
       預かり保育を実施しています★

  就労等による駐車場利用希望はご相談ください。

京田辺市立幼稚園PR動画


「京田辺市の公立幼稚園ってどんな体験しているの?」
「もっと幼稚園をしりたい!」
毎日、子ども達の笑顔がいっぱい!
いろいろな人との触れ合い、地域行事への参加
小学校とのつながり、、、、
つぶやきが、たくさん聞こえてきます。
楽しいもっと知りたいなどの思
いやつぶやきを感じていただけると嬉しいです。
           ※令和元年度作成


https://youtu.be/Y0ZuhMJh0Jo

ここをクリック