<流しソーメンごっこしよう!>
砂場でとゆをつなげて、水を流す遊びから
子ども達から「流しソーメンしたい!」という楽しい声が聞こえてきました!
流しソーメンごっこの始まりです!

そんな話をしていると
園庭の隅にひょっこり伸びてきた竹を発見!?
そこで~~
「よっし!これで本物の流しソーメンみたいにしよう!」
みんなで力を合わせて竹をのこぎりで切り、
わっしょいわっしょい!

「皮、かたいね!」「いい匂い~筍ご飯が食べたくなってきた」
「中身ってこんな風になってるんや!」
「なかって白いんだね」と発見がいっぱい!

いよいよ本格的な流しソーメンごっこの始まりです
「みんなー流すよー」「とってね」

「とれたよ」「あーあ、流れていちゃった」
真剣な表情の子ども達でした!

年長の子どもたちは、
「今度は小さい組さん達にもさせてあげよう」と
張り切っています。
アイデアを形にして遊ぶことを楽しみ、素敵な経験になりました。
そして、お箸を使うことがにがてな子どもにとっては、
楽しい遊びが学びになりました。
有名な京都山城の竹、隣に竹林がある幼稚園。
松井ケ丘幼稚園では、地域を活かした保育を大切にしています。