先日「綴喜幼児事故対策連絡会研修会」に、職員が参加しました。
子どもの命を守るのは、子ども自身、そして子どもの保護者様であることを
改めて学びました。また、綴喜地域の各保育所、各幼稚園の交通安全の
取り組みも紹介していただきました。
松井ケ丘幼稚園の活動として、2月に5歳児ひまわりぐみさんが
園外に出て、保護者の方と一緒に交通ルールを守って
歩く様子や、また、交通安全マップに記入して
気づいたことの振り返りをしたことなども報告していただきました。

松井山手駅近くの横断歩道
車が来ないか「右見て、左見て、後ろも見て・・・」
車が来ないことを確認して渡りましょう!!いよいよ一年生になることが近づいてきたひまわり組さん。
警察の方や地域の見守り隊の方に教えていただいたことを
しっかりと守り、安全に登下校してほしいと思います。