幼稚園に7名の消防士さんが来てくださり、「防火教室」を行いました。
避難訓練の様子を見ていただいたり、花火についての話を聞きました。
憧れの格好いい消防士さんの話を食い入るように聞いていた子どもたち。

天候が心配されましたがみんなの思いが通じたのか、全クラスの園児がミニ消防車に
乗せていただくことができました。


鐘を「ウ~カンカン!!」と鳴らしながら、園庭を1周しました。

先生たちも、万一に備えて消火の練習。
大好きな担任の先生に「頑張って!!」と子どもたちからも応援の声が自然と聴こえてきました。
最後は、消防自動車を見学し、普段はなかなか見られない消防車の装備を見せてもらいました。何があるのか、興味津々で食い入るように見つめている子もいました。

また、消防車に積んでいるホースもどれくらい伸びるかなあと、実際にビューン!!とホースが伸びる様子をみせていただき、いろいろなことを知ることができました。

5歳児の子どもたちは、早速消防車を表現しようとみんなで、大きな紙に思い思いに描きました。

友達と一緒に力強い線で、今にも動きそうな消防車がいっぱいできました。