<心地よい春の日差しのもとで元気いっぱい遊びを楽しんでいます> 年長ひまわり組は、幼稚園で何かを発見!?
(幼稚園の隣は、竹林。なので、幼稚園の園庭にも
時々たけのこが顔を出します(^▽^)/)
「わぁー たけのこや」「皆で力を合わせるぞ」
手で掘ったり、スコップや熊手を持って来て・・・
「やっととれたよ!!」

「皮に毛が生えてる~」「いいにおいがするなぁ」
「ずーっとむいてたら、なくなりそうやな」

触れて、匂って、いろいろと思ったことや気づいたことを
表現し、春の自然を感じる子どもたちです。
そして
「みてみて~」の声があちこちで聞こえてきます。
「こんなことできるよ」
年中すみれ組は、毎日少しずつみんなで鉄棒チャレンジ!!
やってみよう! できた! のスモールステップの繰り返しで、
子どもたちは、興味をもったり、意欲につながったりします。


高い所まで登れたよ。
「きもちいいよ~」

年少ちゅうりっぷ組の子どもたちは、
入園し、初めての集団生活にドキドキですが、
幼稚園でお友達や先生と遊ぶことが楽しくなってきました。
園庭に咲いていたお花も、きれいに咲き終わったら
最後は、子どもたちのおままごとの材料になります。
「おいしいごちそう、いっしょにたべよう」
「どうぞ~」

マット遊びでは、
ゆらゆら・・・
「できるかなぁ」

初めての絵の具遊びでは、先生の手作りスタンプ遊び
「おもしろい模様ができた」
「色が変わった」

遊んでいると、いっぱい発見があってたのしいね!
年長組さんと年中組さんでお散歩にも行きました。
春の草花で遊んだり、テントウムシの幼虫もみつけたよ!

「テントウムシ、飛んでいくよ~」
これからも一緒にいろんな楽しいをみつけようね!