5月の新緑が鮮やかな季節。花壇では、虫探しが盛んです。
年少さんがだんご虫を探していると、年中組さんや年長組さんも
お手伝いしてくれて、あっという間にたくさんのだんご虫が集まりました。
モゾモゾ動くだんご虫を不思議そうに見つめている年少組さんでした。

今日は、各クラスで夏野菜の苗植えをしました。
キュウリ、ナス、パプリカ、オクラ、ピーマンなどです。
年少児さんの中には「きゅうり食べれへんねん」て、つぶやく声も聞かれました。
また、年長さんは、一人ひとつ育てたい野菜を決めて育てることにしました。
中には「ぼく、ピーマン嫌いなんやけど、ママが好きやし、ピーマンにしてん」と
話している子もいました。
収穫の楽しみを味わうことだけでなく、
世話を続ける中で、野菜の成長や食への興味、関心が持てればいいなあと思います。



園庭の畑やプランターで栽培しています。
保護者の皆様も、子ども達と一緒に、野菜の成長を楽しみに見ていただけたらと思います。
続きを隠す<<