ひまわりわくわくデー今日は5歳児ひまわり組さんが、ずっと楽しみにしていた
「ひまわりわくわくデー」です。
今年は新型コロナ感染症予防の為、いろいろな行事ができなかったけれど、
普段の園の生活の中で楽しい事をと考えました。
先生たちも、みんなの喜ぶ顔を楽しみに今日まで計画や準備を進めてきました
「こんなんしたらどうかな」
「それいいですね!わくわくしますね!」
職員室では毎日こんな声が飛び交っていました
宝箱探し
5つの生活グループに分かれて宝さがしをします。
「きょうはなんのひ」の絵本をヒントに考えました。
みんなで力を合わせて宝さがしです。
自分達のグループカラーの宝箱を
ヒントをたよりに場所を相談しながら
次から次へと探していきます

宝箱を見つけると、またその中に次の宝箱のヒントが
入っています!
例えば。。。
『ヤッホーってたかい所から楽しいな』と
お手紙が入ってて、次の宝箱を探しに行きます。
「え、どこどこ」
「滑り台ちゃう?」
「ちゃうわ、ジャングルジムかな?」
「いってみよう!」
「あった!」
「次の手紙にはなんて書いてる?」
「よんでみて!」
☆自分たちで考え行動できる力☆を発揮しています。みんなで力をあわせて見つけるって楽しいね。

最後にヒントの頭文字を合わせると
みんなの合言葉
『やってみよう』
この1年いろいろなことにみんなでチャレンジしてきました

今日の宝探しに
友達とチャレンジし
協力しながら楽しんだみんなには
園長先生の手作りドラえもんや
ドラえもんクッキーのお宝がプレゼントされました

隣の小学校にいっても
『やってみよう』を合言葉に
いろいろなことにチャレンジしてね
ずっと応援してるよ!!
