はじめてのおつかい絵画展前日。
いよいよ自分たちがつくってきた絵画展を
大好きなお家の人に見てもらえると
子ども達はこの日を心から楽しみにしていました。
そして園長先生の
「絵画展に飾るきれいな梅の花が欲しいなぁ~」
の一言から”はじめてのおつかい大冒険”が始まりました。

園長先生にお金をもらって・・・
「買いに行ってきます!」と
元気よく幼稚園を出発します。

あった!遊歩道の無人直売所にありました。
「これが梅の花かな~?」
「200円って書いてあるね!」
「どれにする?」とみんなで相談して梅の花を選びました。

お金もきちんと払います。
「200円だから100円が2つやで!」

幼稚園まで大切に大切に持ち帰ります。

「園長先生~!買ってきたよ!これでいいの?」
「わぁ~すごい!ありがとう!きれいだね~」の、園長先生の言葉に
嬉しそうで、誇らしそうで、達成感に満ち溢れた表情を浮かべていました。
一人一人が最後まで責任をもってやり遂げることで、
達成感や自信を感じ、また、頼られる喜びを存分に感じる経験となりました。
そして、せっかくだから、幼稚園のお花と一緒に飾ろう!
ということで・・・

園庭に咲いている、水仙やさざんかの花と一緒に
梅の花を飾りました。

幼稚園の中にある自然にも目を向けて、
季節を感じたり、花を見て美しいと感じたり
豊かな心が育って欲しいですね。