小学校訪問
「おもちゃランド」2年生が授業で作ったおもちゃランドと小学校探検に
松井ケ丘小学校へ行きました。

「こんにちは」とご挨拶をすると
お兄ちゃんお姉ちゃんの話になって、
「知ってるよ!」と言ってくださり
嬉しそうなひまわり組さんでした。

教頭先生に自己紹介をして
小学校をたくさん案内してもらいました。

2年生が作ったおもちゃランドでは、
「これどうやるんやろ?」「すごいなー」
と、興味津々で遊んでいました。

小学校探検では、見るもの全てが新鮮でドキドキでした。
図書室もとっても広くてびっくり。

給食のメニューを見て「え!こんなに食べるの?」と
またまた、びっくり。

1年生の教室を見たり…
卒園児の名前を発見して「しってる!」
「みんなも1年後にはこの教室で勉強してるのかな?」

諏訪原公園のどんぐりがいっぱい!
「小学校のみんなもお散歩に行くんだ」と発見もいっぱい!

トイレも探検です。
和式のトイレも初めてです。
1年生になったら、スムーズにトイレに行けるかな?

最後は校長先生にご挨拶。
幼稚園と隣の小学校の間には「なかよしアーチ」があって、
いつでも行き来ができます。
今回はコロナ禍の中なので、2年生とのおもちゃでの交流のみとなりましたが、5歳児にとって貴重な体験となりました。
実際に小学校の見学をすることで、「小学校が楽しみ!わくわくする!」気持が膨らみました。来月は体験給食も予定しています。
そして「おもちゃで遊ばせてもらったから、お手紙をかこう」と
園に帰ってから、お手紙をかく5歳児。
ありがとうの感謝の気持ちも大切にしていきたいです。
