京田辺市立松井ケ丘幼稚園

              4月1日から、ホームページのアドレスが変わり、内容も変わります。      https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/matuigaoka-kg/

        〒610ー0343 京都府京田辺市大住上西野20ー5                                          TEL 0774ー62ー8887
     FAX  0774ー64ー0458
 
           
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

遊びの様子

カウンタ

あなたは692839人目です

オンライン状況

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
登録ユーザー6人

日誌

園便り >> 記事詳細

2021/10/27

小学校訪問

Tweet ThisSend to Facebook | by プリンちゃん
小学校訪問
「おもちゃランド」

2年生が授業で作ったおもちゃランドと小学校探検に
松井ケ丘小学校へ行きました。

「こんにちは」とご挨拶をすると
お兄ちゃんお姉ちゃんの話になって、
「知ってるよ!」と言ってくださり
嬉しそうなひまわり組さんでした。


教頭先生に自己紹介をして
小学校をたくさん案内してもらいました。


2年生が作ったおもちゃランドでは、
「これどうやるんやろ?」「すごいなー」
と、興味津々で遊んでいました。


小学校探検では、見るもの全てが新鮮でドキドキでした。
図書室もとっても広くてびっくり。


給食のメニューを見て「え!こんなに食べるの?」と
またまた、びっくり。


1年生の教室を見たり…
卒園児の名前を発見して「しってる!」
「みんなも1年後にはこの教室で勉強してるのかな?」

諏訪原公園のどんぐりがいっぱい!
「小学校のみんなもお散歩に行くんだ」と発見もいっぱい!


トイレも探検です。
和式のトイレも初めてです。
1年生になったら、スムーズにトイレに行けるかな?


最後は校長先生にご挨拶。
幼稚園と隣の小学校の間には「なかよしアーチ」があって、
いつでも行き来ができます。
今回はコロナ禍の中なので、2年生とのおもちゃでの交流のみとなりましたが、5歳児にとって貴重な体験となりました。
実際に小学校の見学をすることで、「小学校が楽しみ!わくわくする!」気持が膨らみました。来月は体験給食も予定しています。

そして「おもちゃで遊ばせてもらったから、お手紙をかこう」と
園に帰ってから、お手紙をかく5歳児。
ありがとうの感謝の気持ちも大切にしていきたいです。

17:16

園からのお知らせ

4月1日から、ホームページのアドレスが変わり、
内容も変わります。→
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/matuigaoka-kg/
幼稚園からのお知らせや子どもたちの姿も新しいホームページでお伝えしていきますので、お間違えのないようよろしくお願いします。

    


午前8時から午後6時まで
       預かり保育を実施しています★

  就労等による駐車場利用希望はご相談ください。

京田辺市立幼稚園PR動画


「京田辺市の公立幼稚園ってどんな体験しているの?」
「もっと幼稚園をしりたい!」
毎日、子ども達の笑顔がいっぱい!
いろいろな人との触れ合い、地域行事への参加
小学校とのつながり、、、、
つぶやきが、たくさん聞こえてきます。
楽しいもっと知りたいなどの思
いやつぶやきを感じていただけると嬉しいです。
           ※令和元年度作成


https://youtu.be/Y0ZuhMJh0Jo

ここをクリック