節分
2月2日の節分は124年ぶり。幼稚園でも豆まきを楽しみました。
子どもたちは自分たちで作ったお面をかぶり、園庭に集まります。

今年は新型コロナウイルス感染症予防の為、各学年での豆まきです。
園長先生から節分の由来のお話しを聞いた後に、豆まきのスタートです。
赤鬼、青鬼が登場し、元気に「鬼は外」と声を出して退治します。

なかなかのリアルな鬼に、すこしびっくりする子どもたち。

「泣き虫鬼さん」「わがまま鬼さん」「好き嫌い鬼さん」など
心の中にいるかもしれない、鬼を追い出すために、
干しいわしを頂きました。
節分が終わると、春がだんだん近づいてきます。。。
ひとつひとつの行事を、できる範囲で楽しんで経験していきたいです。