今日は1年で一番お月さまがきれいに見えるといわれる
仲秋の名月。
幼稚園では、夜晴れて おつきさまを見るのを楽しみに、
お月見会をしました。
心地よい秋空の下、みんなで集まって、
「お月見ってどんな日かな?」
「なぜ、ススキを飾ったりお団子を食べたりするのかな」
と話を聞きました。

ススキや子どもたちが作った秋の収穫物やおだんごなどを
飾って、今夜のお月見を楽しみにしています。

保育室で、お月見団子をいただきました。
まん丸お月様のような黄と白のお団子です(^▽^)
今日の天気予報はお月見日和!
どんなお月様に会えるかな・・・
