夏祭り今日は、待ちに待った夏祭り
年長組が、風船から作った提灯が園庭を飾ります。
(7月15日の風船づくりのHPをご覧ください)
子どもたちはお気に入りの浴衣やお洋服を着ての登園です。
いつもと違う幼稚園の雰囲気に、子どもたちは朝からワクワクです。

夏祭りでは
魚釣り、水笛、シャボン玉コーナーで遊んだり・・・

☟ひとりひとりカードを持ってコーナーを回ります。

5歳児が用意した
魚釣り、輪投げ、ボーリング、ビー玉転がしの遊びのお店屋さんでも
たくさん楽しみました
☟魚釣り
「ここに、こ~やって糸を垂らして釣るんやで」
「こんなふうにするといいよ!」
自分たちが思いを込めて作った遊びを、
他の学年の友達が楽しんでくれている姿に喜びを感じています。

☟ボーリング
「これをコロコロ~ってして倒すんやで。」
小さい組のお友達に優しく声を掛けています。

☟ビー玉ころがし
「これどうやってするん?」
「この穴からビー玉を転がしてね。」
「わ!転がった!転がった!」

5歳児は、みんなに楽しんでもらえるように、同じ遊びのチームの友達と
いっぱい考えたり相談したりしてきました。
最後はみんなで盆踊り♪
毎日楽しんできた盆踊り。
浴衣を着て踊ると楽しさも増します。

☟先生たちもお揃いのポロシャツで、エンジョイします。

最後は「おたのしみ」のゼリーのおやつもいただきました。
例年なら保護者の方と一緒に取り組むのですが、
今年は新型コロナ感染症予防のため、子どもたちと先生のみの開催となりました。
自粛で行事も減っている中、今日の一日が
子どもたち一人一人にとって素敵な夏の思い出になると嬉しいなと思います。
追伸
年長児は、昨日植えた遊歩道のお花に朝一番にお水をあげました。
