朝からマラソンをして、体がポカポカした後、
エプロンと三角巾を身に着けて、「もちつき」をしました。
幼稚園の子どもたちに、心強い助っ人が・・・。
助っ人は、・・・・ お隣の小学校の校長先生と教頭先生です。

おもちをつく力強い大きな音が、ホールに響きました。
「よいしょ!!」「よいしょ!!」と応援する子どもたちにも熱が入ります。

次はいよいよ子どもたち。
重たい杵を一生懸命振り上げました。

小学校の休み時間には、たくさんの先生方が
幼稚園の子どもたちのために続々とお手伝いに来てくださいました。

小学校の先生方は、みなさんパワフルで、すぐにお餅も、つきあがりました。
早速つきたてのお餅を、「きな粉もち」にしていただきました。
また、自分たちで丸めたお餅はお雑煮にしていただきました。

小学校の先生と子どもたちでついたお餅は、粘り気もあり、とてもおいしくて・・・。
3歳児の子どもたち
4歳児の子どもたち

5歳児の子どもたち
「おいしいね!!」「おもち大好き!!」「おかわりするよ」・・・。
今日は、PTA本部役員の皆様にも、お手伝いをしていただきました。
ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
日本の伝統行事に触れ、おなかいっぱいになるまで、たくさんお餅をいただいて大喜びの
子どもたちでした。