田辺署の方や地域の見守る会の方々に来ていただき、交通教室を実施しました。
第2回目ということもあり、「青信号はとまる」「お家の人と一緒に歩く」など自分の知っていることを進んで、警察の方に話す姿もありました。

5歳児は4月から小学生になり、一人で行動するということも増えてくるので、実際に園外に出て、横断歩道を渡ったり、歩道のない道路を歩いたりしました。

何度も左右を見て、車がこないか確認したり、後ろも気にしながら子ども達なりに気をつけたりする姿が見られました。
幼稚園に戻ってからは、自分が危ない場所と感じたところにシールを貼り、自分で気をつけて歩く場所を思い出したり、考えたりしました。

これからも自分の身は自分で守るという意識をもち、行動してほしいと思います。
寒い中、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
交通ルールは全国共通ですから、今日教えて頂いた事を身近な道路でも生かしましょう。
ひまわり組さんの園生活も残り少なくなってきました。親子で交通ルールを確認しながら一緒に歩いて登降園してください。
