このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
お知らせ
4月1日より、HPが変わります。
新しいHPは次のリンクをクリックしてください。
http://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/miyamaki-es/
メニュー
トップページ
ニュース
新着情報
学校紹介
学校だより
学校より配付文書
学年のお部屋
図書室より
いじめ防止基本方針
三山木っ子の一日
ICT関係配布文書
検索
京都府教育委員会
京田辺市教育委員会
京都府総合教育センター
子ども連絡網
京田辺市ホームページ
カウンター
カレンダー
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
4月1日より、HPが変わります。 新しいHPは次のリン...
06/04 07:43
「令和6年度 離任式」
04/01 13:03
6年生を送る会
02/22 17:57
避難訓練
02/05 11:20
R5 学校だより02月号.pdf
01/31 12:31
毎日の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2014/03/03
昔の暮らし座談会
| by
neko
◆昔の暮らし座談会◆
=むかしのくらし(3年・社会)=
今日、3年生は地域のおじさんやおばさんに集まっていただき、昔の暮らしについてお話を聞きました。9人の
むかしのくらし先生
から昔のくらしの話が始まりました。お釜やお櫃、昔の写真などを見せてもらいながらお話を聞きました。とってもわかりやすく時間がたつのが早く感じられました。もっとお話が聞きたかったです。ありがとうございました。
、
15:26 |
3年生
2014/03/03
安全の集い
| by
neko
◆安全の集い◆
今日の朝礼は
『安全の集い』
です。普段、登校や下校で私たちを見守ってくださっている、地域のおじさんやおばさんに集まっていただき、日ごろの感謝をあらわすことにしました。児童代表や校長先生のお話の後、おじさんや、おばさんたちにお話をしていただきました。最後に一年生から感謝の花束を渡しました。おじさん、おばさんありがとうございます。
13:08 |
今日の出来事
2014/02/21
アイマスク体験(3年)
| by
neko
◆アイマスクをつけてみよう◆
~アイマスク体験 総合科(3年)~
今日、3年生は市の社会福祉協議会から講師の先生に来ていただき、アイマスク体験をしました。目の見えない人の世界ってどんなでしょう。全員、アイマスクをつけて考えました。「つけていない時とつけた時の違いは何かな?」聞こえる音、におい、手触りどんなふうに違うのだろうか。体験の後、目が見えないときそれを助ける街の中の工夫について教えていただきました。来週は実際に目の見えない人のお話を聞いたり、盲導犬もやってきてくっれるそうです。楽しみです。
17:34 |
3年生
2014/02/20
お弁当作りに挑戦
| by
neko
◆お弁当作りに挑戦◆
=未来君の食育教育6年=
今日と明日の二日間、6年生が「お弁当作り」に挑戦しました。4月からは中学生、お弁当を持って登校しなくてはいけません。自分たちでお弁当を作ることができると楽しいかもしれませんね。そんな6年生に市の食生活改善推進協議会のおじさんやおばさんが協力していただき、お弁当作りに挑戦しました。まずは、栄養の話を聞き、卵焼きとサラダづくりをしました。初めて作る卵焼き、うまく巻くことができたかな。給食のメニューと一緒に自分たちのお弁当箱に詰めて出来上がり。とってもおいしかったね。
18:23 |
6年生
2014/02/14
雪の一日
| by
neko
◆雪の一日◆
早朝から降り始めて雪、子ども達が登校する頃には辺りは雪景色。
今週からはじめた生活委員会の
『あいさつ運動』
も雪の中、校門前で行われました。
「おはようございます!」
寒さに負けずに、生活委員会の挨拶の声が聞こえました。
フレンドに時間、みんなは運動場に出て雪遊びです。
雪の中を走り回る子、雪合戦をする子、雪だるまを作り出す子。みんな楽しそうです。
校長先生も雪だるまを作りました。
10時15分 大雪警報が発令。もっと遊びたかったけど、給食を食べた後、緊急避難下校をすることになりました。みんな、体育館に集合して、地域ごとに下校しました。
17:25 |
今日の出来事
2014/02/10
図工展
| by
neko
★図工展★
期間:2月10日(月)~17日(月)
時間:9:00~17:00
場所:三山木小学校 図工室・会議室
19:15 |
連絡事項
2014/02/10
むかしのあそび(1年)
| by
neko
◆むかしのあそび◆
=1年 生活科=
今日、1年生は、地域のおじさんやおばさんを「昔遊びの先生」としてお招きし、昔の遊びに挑戦しました。竹馬、こま、はねつき、ゴムとび・・・昔遊びの先生が教えてくださいました。遊びのコーナーを回りながら子どもたちは昔遊びをいっぱい楽しみました。ありがとうございました。
17:24 |
1年生
2014/02/03
長なわチャレンジ
| by
neko
◆ながなわチャレンジ◆
縄跳び週刊に続いて、今日からは『ながなわチャレンジ』がはじまります。クラス対抗でクラス全員が決まった時間にどれだけ跳べるかを競います。数が勝負ですから、縄は早く回ります。心を一つにしてみんな頑張れ!
18:32 |
児童会
2014/01/30
みたらし団子作り
| by
neko
◆みたらし団子作り◆
=米作り 5年総合=
去年から続けている、コメの学習。今日、明日、5年生は秋に収穫した米を粉にひき、米粉にしたものを使いみたらし団子作りに挑戦です。京田辺市の食生活推進委員のおばさんたちにみたらし団子の作り方を教えてもらいました。米粉をこねた後、蒸して団子にして、串にさして焼きます。団子のたれも手作りです。とってもおいしい団子が作れました。
19:21 |
5年生
2014/01/20
車いす体験
| by
neko
◆車いす体験
きょう5年生は、市の社会福祉協議会のみなさんを講師に招き、車いす体験をさせていただきました。
車いすを体験することによって、車いすを利用している人の生活を体感し、どんなお手伝いをするとよいかを学びました。
17:46 |
5年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
三山木小学校のホームページが新しくなりました。
(メンテナンス中のため、現在ご覧いただくことができません。)
これまでのページが見たい方は、
こちらを
クリックしてください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project