この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2023/02/09

公開授業・教育講演会・図工展

Tweet ThisSend to Facebook | by miya00
  『第3回の授業公開、教育講演会、図工展』
  2月8日(水)2月9日(木)の2日間に今年度、最後の公開授業を実施しまし
 た。2日間で600人を超える保護者の方の来校がありました。併せて教育講演会
 も実施し、「家庭における災害に対する日頃の備え」というテーマで京田辺市安心
 ちづくり室より講師を迎え、講演しただきました。多数の参加を頂き、ありがとう
 ございました。
  また、同時に子どもたちの1年間の図画工作の授業で制作した作品の展示も行い
 ました。子どもたちの力作をお父さんやお母さんたちが、熱心に鑑賞されていまし
 た。  
   <公開授業>
    
    
 
   <教育講演会>  
    
   <図工展>
    
   
19:47

児童・保護者の皆様へ

警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 京田辺市
  「気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 ①午前7時現在で警報が発令されている
  →自宅待機  
   ※学校からの連絡はありません
 ②登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  →自宅へもどり待機
  
子ども連絡網でメールを配信 
 ③午前10時までに解除されたとき
  →登校 
   ※子ども連絡網でメールを配信
 ④午前10時以降も発令中の時
  →臨時休校 
   ※子ども連絡網でメールを配信

3 登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や学校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、子ども連絡網でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
※場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。