この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/09/01

2学期の委員会活動

Tweet ThisSend to Facebook | by miya00
  『2学期 最初の委員会活動』
  長い夏休みも終わり、いつも通りの学校生活に戻りました。
  そのような学校生活を快適、安全に送るために5・6年生がそれぞれの委員会で 
 活動しています。例えば「園芸委員会」では、校内に色々な花を咲かせ、気持ちの
 いい環境作りのためのプランターの土の入れ替えや「体育委員会」では、体育の授
 業で使う体育用具の整備や倉庫の清掃。「保健委員会」は、保健関係のポスター作
 りなど、他にも放送・生活・図書・給食・環境美化・飼育もそれぞれの活動で、三
 山木小学校をさらにより良い学校にするために頑張って取り組んでいます。

   
    《 園芸委員会 》       《 体育委員会 》
   
    《 保健委員会 》       《 図書委員会 》
15:33

児童・保護者の皆様へ

警報発令時の児童の登下校について


1 発令警報・区域
 京田辺市
  「気象特別警報または気象警報」が発令

2 発令状況
 ①午前7時現在で警報が発令されている
  →自宅待機  
   ※学校からの連絡はありません
 ②登校途中(始業まで)に警報が発令の時 
  →自宅へもどり待機
  
子ども連絡網でメールを配信 
 ③午前10時までに解除されたとき
  →登校 
   ※子ども連絡網でメールを配信
 ④午前10時以降も発令中の時
  →臨時休校 
   ※子ども連絡網でメールを配信

3 登校後に警報が発令されたとき
 教育委員会や学校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に集団下校させます。その際は、子ども連絡網でお知らせの上、学校に提出いただいた緊急下校対応表をもとにして、下校させます。
※場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。