あけましておめでとうございます
今日から3学期が始まりました。
朝一番に「あけましておめでとうございます」とはりきって挨拶する子、
久しぶりの幼稚園にちょっぴりはずかしそうにする子、
変わらず元気いっぱいの笑顔を見せてくれる子、
いろんな顔を見せてくれました。
みんなで始業式に参加した後は、久しぶりに会えた先生や友達との遊びを楽しんでいました。
かるたや百人一首、絵合わせカード、パズルなど、一人でするのではなく、先生や友達と一緒にすることでより楽しさが増していきますね。
「お家でもしたよ」「おばあちゃんも一緒にした」と会話もはずんできます。
久しぶりに会えた友達と一緒がうれしくて、「ぼくもしたい」「一緒にしよ」のやりとりもあたたかく感じました。
こちらは、こま遊びです。
まわっている様子をじっと見ているのがかわいいですね。目がまわらないかな…。
こちらでは、曲に合わせて楽しそうに踊り出しました。
これもまた、友達と一緒だから楽しいのでしょうね。
久しぶりの登園なので、ちょっぴりさみしくなって「おかあさ~ん」と泣き出す子も。
すると、同じクラスの友達がやってきて、そっと寄り添っていました。
こんな場面を見つけると、心があたたかくなりますね。
楽しかった冬休みの話をみんなに話して、みんなに聞いてもらい、うれしい気持ちや楽しい気持ちが保育室にいっぱい広がっていました。
新年早々、大変なことがたくさん起こり、本当に心が痛む毎日でした。こうして子ども達と元気に会えたこと、挨拶を交わせたこと、手と手を合わせたこと、そんな何気ないひとつひとつが当たり前ではないことを強く感じ、今日を過ごせることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
明日からの日々も感謝の気持ちを忘れずに、ていねいに子ども達とかかわっていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。