ブログ

2025年6月の記事一覧

みなさまに支えられて

昨日の午前中保護者交流サークル「ひとやすみ」の活動がありました。

保護者の講師の方をお迎えして水引を使ったアクセサリーなどを作りました。

細かい手作業でしたがそれぞれが工夫をして素敵な作品が出来上がりました。

ほっと温かな気持ちになれる空間でした。

講師の方から「よければ創作クラブなどもお手伝いしますよ。」

との嬉しいお言葉をいただきました。

学校はそういった何かできることがあれば、という力に支えていただいています。

感謝しきりです。

今朝、早速クラブで作れるかもしれない試作品も届けていただきました。

作品と一緒に元気もいただきました。 写真はサークルで作られた作品です。

全校朝礼

 7月に向けての全校朝礼がありました。

校長先生からは、大きな行事が終わり、1学期末へ

向けて「当たり前のことを当たり前にやり切ろう」

というお話がありました。 また、7月の生活目標

である「身の回りをきれいにしよう」という生活目標の

お話もありました。

 1学期も残り1ヶ月足らずとなりましたが、みんなで

協力し合い、認め合いながら良いまとめができるよう

取り組んでいきます。

おおぞら生活科

 昨日は、おおぞら学級の生活科の学習で、季節の食べ物について

栄養教諭と学びました。

 子どもたちは、夏の野菜の代表格である「なす」について、水分が多く

体を冷やしてくれる働きがあることなどを知ることができました。

 その後、職員玄関前に飾るなすの模型を作りました。

学校巡回公演 義太夫節

 昨日は、全国のトップレベルの文化芸術団体による学校巡回公演として、

全校で義太夫節を鑑賞したり、実演したりしました。

 また、6年生が代表として舞台に上がり、事前に指導を受け、練習をした

成果を存分に発揮していました。