日誌

2024年10月の記事一覧

低学年 枝豆の収穫体験

大住小学校の大先輩の畑と作業場において、枝豆の収穫作業体験をさせていただきました。

 

体験させていただくだけでなく、とても立派な枝豆をいただいて帰ってきました。ありがとうございました。

国語の授業

1年生は「じどう車くらべ」の学習をしました。

たくさんの先生に教室に来ていただき、とってもがんばっていました。

     

朝の集い

4年生が校外学習で学んだことをしっかりまとめて全校に発表しました。

それに関連した外部講師からの学びも合わせて発表しました。

 

 

収穫の秋

6月14日に田植え体験をさせていただいた苗はきれいな緑色でした。それが黄金色の稲穂になり、今日は稲刈り体験をさせていただきました。

     

刈り取った稲を束ねる、干す等、稲刈りの後の体験もさせていただきました。ありがとうございます。

運動会

秋晴れのもと、運動会を無事に終えることができました。

「みんなが主役 全力で駆け抜けろ!」のスローガンのもと、一人一人が持てる力を出し切り、笑顔の輝く一日でした。

 

 

ご臨席いただきました来賓の皆様、参観いただきました保護者・地域の皆さま

ありがとうございました。

読書の秋

図書室に新しい本が入ったようです。

いろいろなジャンルの本にであってほしいです。

 今は2冊までかりられるのかな?

先生からちょっと難しい本の紹介 

家庭科室では

午後の家庭科室では、5年生がエプロンを作っていました。

 

 ミシンをかけている様子    「次はこのようにするよ。」     

 

新しい道具をつかいはじめました。

3年生の算数ではコンパスを使った学習が始まりました。

コンパスを使って円をかく練習をしました。ちょっとノートをのぞいてみると…

  

  

コンパスを使って円をかく、中心・半径など新しい言葉も学習しました。

授業提供

綴喜地方小学校教育研究会 図画工作部に1年生の授業提供を行いました。学年ルームを活用し、ダイナミックな作品が仕上がっていきました。

 

「ころころぺったん」楽しい1時間だったようです。