園生活

2024年6月の記事一覧

『5歳児 はなはな』 野外保育に行ったよ!

 「あと何日で野外保育?」と、みんな心待ちにしていた野外保育。前日に『竜王こどもの王国』の山の中にいる神様から手紙が届き、「神様ってどこにいるんだろう?」「みんなで竜王こどもの王国に行ってみよう!」と、ワクワクしていました。

    

  さあ、みんなで出発!バスの中でもワクワク♪

 竜王こどもの王国までの道をみんなで歩きます。山の中に入り耳を澄ますと、川の流れる音や風の音、鳥の鳴き声が聞こえてきたり、背の高い草花を見つけたりと、驚いていました。

  

 

 竜王こどもの王国に到着!入所式をして、みんなで作ったばら組の旗を上げます。

  

 

 入所式が終わると、また神様から手紙が!

「“5つのやってみよう”に挑戦しよう」と、手紙に書いてあり、子ども達も「よし!やってみるぞ!!」と、神様からの挑戦に気持ちが高まります。

 1つ目は、『グループの友達とちからをあわせ山の探検をしよう』 グループの友達と地図を見ながら相談して進んでいく子ども達。友達が困っていると一緒に立ち止まり、助け合う姿もありました。

  

  

 

 2つ目は、『キーホルダーを作って、思い出を作ろ』 素敵な思い出となるよう一人一人どんな絵を描こうかじっくりと考えながら作り、でき上がると「見て見て!こんなキーホルダーできたよ!」「早く鞄につけたいな」と、嬉しそうな声が響いていました。

  

 

 3つ目は、『アスレチックで思いきり遊ぼう』 ながーーーい滑り台やターザンロープに大喜びの子ども達は、「○○ちゃん、一緒にやってみよう!」「もう10回も滑ったよ!」と、友達と一緒に全力で遊んでいました。

   

  

 

 たくさん遊んだ後は、みんなでお昼ごはん。外で食べるおにぎりは、いつも以上に美味しく、「私は3個もあるよ!」「美味しいから、もう全部食べちゃった」と、会話も弾み、子ども達の元気パワーがチャージされました。

  

 

 4つ目のやってみようは、『迷路を迷わずにゴールしよう』 ちょっと、ドキドキ…でも、友達と一緒なら大丈夫!迷わないよう、教え合いながらゴールを目指します。一度ゴールできると、嬉しくて、「もう一回行ってくる!」と、何度も挑戦していました。

 

 

 そして、5つ目は『お楽しみ大会を楽しもう』 みんなで、やってみたいことや好きなことを出し合い、お楽しみを考えてきました。この日が、初めて友達を前にしての発表…ドキドキしながらも、発表する中で、友達が笑ったり楽しんだりする姿を見て、発表する側の子ども達も笑顔と自信にあふれた表情に!自分達で考えたり用意したりしてきたお楽しみを、みんなに喜んでもらい、子ども達にとって充実感をいっぱい感じられる時間となったようでした。

   

 「〇✕クイズをします!」 みんな、答えはわかるかな?

  

 自信いっぱいのいい笑顔で踊ります。「2回目はみんなも一緒に踊ろう!」

  

 大好きな歌に合わせてペープサート。元気な歌声は竜王の神様にも届いたはず!

 

 神様からの5つのやってみようを、やり遂げた子ども達。表情も、来た時よりも満足感と自信にあふれた笑顔で、「あ~楽しかった!」「もっと遊びたいな」と話しながら帰ろうとすると…

 なんと、竜王の神様からみんなへメダルが!一日、友達と一緒に思いきり遊び楽しむ姿をずっと見てくれていたようで、子ども達も「ありがとう!」「楽しかったよー!」「また来るね」と、竜王子どもの王国にお礼を伝え、メダルを大切にしながら笑顔いっぱいで帰りました。

 

 様々な活動に取り組んだ野外保育。自分の力を発揮したり友達と協力したりしながら挑戦し、達成感や充実感を味わった一日となりました。子ども達にとって素敵な思い出となり、また、これからの生活への自信につながってくれたら、と思います。