草内っ子の様子

令和6年度

花丸 3学期が始まりました。

 今日から、3学期の始まりです。

 みんな元気に登校し、久しぶりに学校にも子どもたちの声が響き渡りました。

中には新年のあいさつをしっかりする草内っ子の姿も見られ、3学期の始まりを感じました。

 始業式では、校長先生から、干支に関わる話や、チャレンジすることの

大切さについての話を聞きました。

 短い3学期ですが、次へのステップとつながるように、子どもたちの成長を楽しみにしています。

 本年も、学校教育にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

0

NEW 給食盛り付け表1月分の掲載

 明けましておめでとうございます。

 本年も学校教育にご理解ご協力をよろしくお願いします。

 さて、1月の給食盛り付け表を掲載しました。

 キャビネットよりご確認ください。

0

NEW 学校だより冬休み号の掲載

 今日は、2学期の終業式でした。

 終業式はオンラインで行い、校長先生の話や

冬休みのくらしについての話を各教室で聞きました。

 3学期も、元気に登校してくれることを楽しみに待っています。

 安全で、健康に、よい冬休みをお過ごしください。

 また、学校だより冬休み号を掲載しました。

 キャビネットよりご確認ください。

0

ハート 児童朝礼の様子

 今朝は、児童会が中心となって、児童朝礼を行いました。

 内容は、各学級の人権目標の紹介です。

 今週に入って、インフルエンザによる児童の欠席が増え始めてきたため、

オンラインによる朝礼に変更しました。各学級で決めた人権目標を守りながら

残りの2学期を元気よく過ごしてほしいです。

 また、各学級のいいところ見つけの取組も行い、掲示して全体交流の場にしています。

 

0

花丸 社会見学(2年生)

 今日は、4月から新しく運用が始まった「京田辺市学校給食センター」の

施設見学に行きました。市内の学校の中で第1号の見学だったようです。

 ここでは、市内の3中学校に届ける給食を毎日約2000食作って

いるそうです。また、学校内には給食室があり、毎日たくさんの給食を作って

いただいています。毎日おいしくいただいている給食には、たくさんの

ヒミツがあることもわかりました。働く人たちの努力や工夫などもたくさん

学ぶことができました。

 今日の給食後の食器は・・・、いつもよりきれいでした。

 おいしい給食をいつもありがとうございます。

 

 

0

花丸 運動会

 昨日の土曜日に運動会を行いました。

 天気が心配されたので、雨天予報用のプログラムに変更して

行いました。どの児童も、練習以上の力を発揮して表現したり、

走ったりと、最後まで精一杯がんばることができました。

 ご観覧にお越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様、

ありがとうございました。

 

 ↑ 表現(低学年)        ↑ 表現(中学年)

 

           ↑ 表現(高学年) ↑

0

花丸 「人権の花」運動(2年生)

 今日は、人権擁護推進委員の方々を招き、

人権に関わる紙芝居を読み聞かせしていただいたり、

スイセンの球根を一緒に植えたりしながら、友だちのことを

大切にする“やさしさ”について考えることができました。

 スイセンの花がきれいに咲くように、やさしさいっぱいに

お世話をしていきたいと思います。

 

 

 

 

0