令和7年度
林間学習4
地図を片手に、ウォークラリーがはじまりました。
時間ぴったり、途中で出されるお題を全て正解する班はいるのでしょうか・・・どの班も、最後までみんな元気に、協力してゴールしてほしいと思います。
林間学習3
楽しみにしていた昼食の時間です。
クラスごとに広場にシートを敷き、お弁当を広げています。
みんなで顔を合わせながら食べる昼食は格別のようで、事前にリクエストしたおかずやデザートの果物を見せ合うなどしながら、あっと言う間に完食していました。
捨てられる容器でのお弁当の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
これからウォークラリーに向けて準備開始です。
林間学習2
先ほど、青年の城に到着しました。
到着後すぐに入所式を行いました。
実行委員を中心に式を進め、みんなで青年の城の職員の方に挨拶をしました。
現在の天気は晴れ、気温は22℃ほどで気持ちのよい風がふいています。一旦荷物を置いてから、広場で昼食です。
林間学習1
おはようございます。
本日より5年生は林間学習に出かけます。2日間の活動の様子を紹介していきます。
先ほど、体育館にて出発式を行いました。
在校生に見送られてみんな元気にバスに乗車し、学校を出発しました。
はじめてのシャトルラン!
1年生が、新体力テストのシャトルランに挑戦しました。
はじめて取り組むということで、6年生の子どもたちが一緒に走ったり、回数を数えたりしながら1年生のサポートをしました。
音に合わせて走るのは少し難しかったようですが、走り終わった後は「疲れたぁ。」「またやりたい。」と、一緒に活動した6年生に話す様子が見られました。
また1年後、自分の記録を超えられるように頑張ってほしいと思います。
令和6年3月31日までのホームページはhttps://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/matuigaoka-es/htdocs/からご覧ください。
1 発令警報・区域
京田辺市に
「 気象特別警報 または 気象警報 」が発令
2 発令状況
① 午前7時現在で警報が発令されている
→ 自宅待機
※ 学校からの連絡はありません。
② 登校途中(始業まで)に警報が発令の時
→ 自宅へもどり待機
※ さくら連絡網 (子ども連絡網)でメールを配信
③ 午前9時までに解除されたとき
→ 登校
※ 子ども安全連絡網でメールを配信
④ 午前9時以降も発令中の時
→ 臨時休校
※ 子ども安全連絡網でメールを配信
3 登校後に警報が発令されたとき
教育委員会や校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に 集団下校 させます。その際は、さくら連絡網 ( 子ども連絡網) でお知らせの上、学校に提出いただいた 緊急下校対応表 をもとにして、下校させます。
※ 場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。
時間外電話対応について.pdf