日誌

園便り

交通教室

 

 田辺警察署や平安騎馬隊の方が幼稚園に来てくださり、交通教室に参加しました。

幼稚園のホールで、松井ケ丘小学校の2年生と一緒に、交通についてのクイズに参加したり、安全な道の渡り方を警察の方からお話してもらったりしました。

マスコットキャラクターの、まろんくんとみやこちゃんも来てくれました。

   

  

 

その後、小学校の校庭に移動し、平安騎馬隊の馬、かさぎくんとくらまくんが登場し、車の代わりになって横断歩道の渡り方を実際に経験しました。

 

「右をみて 左をみて 後ろもみて 運転手に手で合図を送ってアイコンタクトをとり、車が止まったことを見てから道を渡る」と教えてもらいました。

  

話を聞き、真剣に取り組んでいた子どもたちです。

おうちでもお子さんと一緒に交通の話をしたり、手をつないで歩くなど意識したりして

取り組んでみてください。

 

最後に、みんなで集合写真を撮り、ハイタッチをしました。

 

御協力いただいた皆様

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

はがき投函

 

敬老の日に向けて幼稚園での楽しいことや好きな遊び

おじいちゃん、おばあちゃんの好きなものなど

思い浮かべながら感謝の気持ちを込めてはがきを書きました。

 

ちゅうりっぷ組はお部屋にポストが登場!

「おじいちゃん、おばあちゃんに届きますように!」

 

すみれ組、ひまわり組は歩いてポストまで行きました。

「どこにあるのかな?」「おうちまで届けに行くの?」と

期待を膨らませながら歩いていきます。

「あ!ポストが見えてきた!」「やっとついたー!」

 

心を込めて書いたはがきを丁寧に投函しました。

「無事に届きますように!!」

 

おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえますように・・・

相手の思いを想像する、手紙はどうやって届けられる?

自分以外のだれかのことを考える、など子どもたちの中の自分の世界が

広がる機会となる経験となりました!

そろそろお手紙は届いていますか。

 

 

 

 

2学期が始まりました

 

 2学期の始業式を行いました

 始業式では担任から名前が呼ばれると元気いっぱいに返事ができました

 保育室では、夏のカレンダーを手に思い出を話してくれました飛行機

    2学期は、運動会や発表会、やきいもパーティやクリスマス会など

 夏、秋から冬に季節は変わり楽しい行事もたくさんあり、心も体も

 ぐんっと成長する学期となります。

 保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

      

 

 小学校に夏休みの作品展見学に行ってきました

 「わあ~これかっこいい!!」「コロコロしたいなあ~(ビー玉転がし)」

 「お兄ちゃんの見つけたよ」「キラキラしててかわいい」

 卒園児の名前を見つけると「○○くんのだ~!!」と言いながら

 作品を興味津々に見ていました。

 

     

 

 

 

松井ケ丘小学校区夏まつり

8月24日(土)は、子どもたちのお楽しみ、地域の夏まつりが松井ケ丘小学校で開催されます。

縁日屋台、キッチンカー、などのお楽しみがあります。

19時からは、盆踊りもあります。子どもたち向けの歌もありますので、

ぜひ、参加してくださいね。

幼稚園・おおすみこども園で盆踊り参加の事前申し込みをしていただいていたみなさまには、

18時より参加賞として、縁日のお楽しみチケットをお渡ししますので、

受付までお越しください。

 一時雨との予報ですが、開催予定です!