創立152周年 | |
創立152周年 | |
12月19日(木) 福祉教育の一環として、5年生を対象に「車いす体験学習」を行いました。
まず、京田辺市社会福祉協議会の方に車いすの操作の仕方や注意事項を聞いた後、実際に車いすを押
している様子を見せていただきました。
その後、グループに分かれて車いすに乗る児童と押す児童が交代でそれぞれの体験をしました。平坦
な道で車いすの操作に慣れた後、段差を上がる体験やスロープを昇降する体験をしました。段差では最
初はうまく上がれず、乗っている児童も少し怖そうでした。また、スロープも昇るよりも降るほうが難
しそうでした。降る際は、後ろ向きにゆっくりと降りるためにより怖さを感じているようでした。体験
を重ねる内にうまく操作することができるようになりました。
今回の経験を通して、児童には、「福祉について、自分のできることで実践できることは何か」等を
考えるよい機会になりました。
令和6年3月31日までのホームページは
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/tanabe-es/htdocs/
でご覧ください。