2025年9月の記事一覧
子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業 第1弾
9月4日(木)、2年生で「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」を行いました。今回は、「身近な品物のX線CT観察」というテーマで、京都工芸繊維大学から西川幸宏准教授をお招きして授業をしていただきました。
レントゲンの歴史や、実際に身近な物をX線画像で見るとどうなるかなど、普段の授業では体験できないことを学ぶことがでました。初めての体験に、目を輝かせていた生徒が多かったです。
去年から取り入れたこの事業を各学年で行います。1・3年生、楽しみにしておいてください。
バレエ「くるみ割り人形」鑑賞 最高の観劇体験
9月2日(火)、桧垣バレエ団さんのご招待で、バレエ「くるみ割り人形」の鑑賞に行かせていただきました。ほとんどの生徒がバレエの鑑賞が初めてでドキドキの校外学習となりました。
実際に観たバレエの動きの優雅さや、舞台の緊張感に、「とても良い舞台を見せてもらえた」と目を輝かせている生徒が多かったです。また、オーケストラの生演奏に感動した生徒もいました。
素晴らしい体験をさせていただいた桧垣バレエ団のみなさん、本当にありがとうございました。
学校選択制に関わって
培良中学校の説明会や学校公開日は以下の通りです。
10月9日(木)PM
学校公開日
学校選択制度保護者説明会
10月28日(火) 小6体験入学
11月7日(金) 学校公開日
11月20日(木) 新入生保護者説明会
旧ホームページは、こちら
男子優勝!全国制覇!
※ 気象警報にともなう生徒の登下校について
(令和6年4月1日より変更!)
※ 午前7時現在、気象特別警報又は気象警報 が「京田辺市」に発令された場合、登校を停止します。
・気象警報・・・大雨、洪水、暴風、大雪、暴風雪、(高潮)、(波浪)
※ 午前9時までに、警報が解除された場合
・解除された時点で、すみやかに登校すること。
※ 午前9時までに、警報が解除されない場合は、臨時休校とします。
※登校後、警報が発令された場合
・子どもたちの生命、身体の安全確保を第1として、校長の判断により適切な対応をします。
その他、登校時に災害発生が予想される場合
・警報発令の有無や種類に関わらず、積雪・路面の凍結・河川の氾濫など異常な自然現象により、災害発生が予想される時は、保護者の判断で登校を見合わせていただくとともに、学校までご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |