普賢寺っ子の活動日誌

令和6年度

租税教室

5月29日(水)6年生で租税教室を行いました。講師の田宮さんから、税金の種類や使い道などをお話していただきました。1億円のレプリカを見せていただき、児童から驚きの声があがっていました。税金の大切さを感じることができました。

TOUR OF JAPAN応援&自転車教室

5月20日(月)TOUR OF JAPAN「京都ステージ」の応援をしました。普賢寺小学校の近くを通るコースまで全校で移動し声援を送りました。自転車のスピードに驚いていました。午後には3~6年生が自転車教室に参加しました。クイズに答えたり、運動場のコースを自転車で体験などして安全に自転車に乗る学習をしました。

不審者対応避難訓練

5月17日(金)全校で不審者対応避難訓練を行いました。「冷静に判断すること」、「話をよく聞くこと」など自分の命を守るためにはどうしたらいいのか、訓練を通して学びました。みんな真剣な顔をして運動場に避難することができました。「命」を大切に安全に生活していきましょう。

お茶摘み体験

5月16日(木)3年生が普賢寺地域のお茶畑でお茶摘み体験をしました。茶摘みの方法を教えていただき、玉露の葉を摘みました。近くの工場で、摘んだ新芽がどのような工程で玉露の茶葉になるのかを説明していただきました。針状に乾燥した茶葉を食べさせていただき、「苦いけど甘くておいしい!」とお茶を味わいました。お世話になった山下さん、ありがとうございました。