ブログ

2025年9月の記事一覧

サンクスリノベーション

 授業参観の後は、リノベーションデーのお礼として、

児童、保護者、地域の方、幼稚園児を招いての

サンクスリノベーションを開催しました。

 今年度は、リズムジャンプを行い、集まったみんなで

気持ちの良い汗を流しました.

 子どもたちは、リズムに乗りながら、楽しそうに繰り返し

ジャンプしていました。また、保護者や地域の方には、

子どもたちの活動を見守っていただきつつ、温かい手拍子を

送っていただきました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

小規模特認校制度説明会

 今年度は、総勢40名を超える方々に参加していただき、

令和8年度の小規模特認校説明会を開催しました。

 校長先生の挨拶の後、本制度の説明や学校の様子などを

説明させていただきました。

 参加していただいた方々、ありがとうございました。

 

「たてわり」で学ぶこと

普賢寺小学校はさまざまな活動を「たてわり」で行っています。

一緒に遊んだり、そうじをしたり。

大きな学年の子たちが小さな学年の子たちを優しく見守ります。

そんな一コマです。

5年生女子の表情の素敵さに思わず笑みがこぼれました。

何と声をかけているのか聞いてみたかったです。

一生懸命そうじをした後の反省会の様子。

6年生女子が明るくほめてあげながら反省会をしていました。

とてもみな嬉しそうでした。とっても楽しそうでした。

おそらく、教室で担任の先生がこのように明るくほめておられるのでしょう。

本校ならではの「たてわり」。

また引き続きご紹介していきます。

6年生児童 京田辺市民音楽祭へ出演

本校6年生児童が、9月28日(日)に文化パルク城陽で

京田辺市民音楽祭のオープニングに出演します。

6年生の子どもたちは、当日へ向けて音楽の時間で

少しずつ練習を積み重ねています。

その歌声はとても美しく、そのハーモニーは誰もがうっとりするもので、

練習を重ねるたびに完成度が高まっています。

 

 

低学年英語体験活動

 低学年への英語体験活動として、普賢寺地域にお住いの方に

来校していただき、子ども達へ英語に親しむ活動を提供して

頂きました。

 子どもたちは、最初の挨拶で気持ちをほぐされ、楽しいチャンツ

でリズムに乗って楽しみ、最後に買い物体験を通して、英語に

親し、英語のシャワーをたくさん浴びる時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは学習が終わった後も、「Thank you!」などの英語を

使って会話を楽しんでいる様子でした。