ブログ

2025年6月の記事一覧

修学旅行18

朝ホテルを出発し、ニジゲンノモリへ向かいます。

お世話になったホテルにお別れ。

食事の時、マネージャーの方が自ら笑顔でご飯のおかわりをついでくださいました。

水筒のお茶もホテルの方々が笑顔で入れてくださいました。

たくさん遊ばせていただきました。

お別れ、泣きそうーという声が聞こえました。

 

修学旅行17

朝食です。

朝の散歩は最後まゆまろ体操で締めくくりました。

まゆっとー!と最後の決めゼリフも息がピッタリ。腹減ったー!と言いながらホテルへ戻りました。

たくさん並んだ朝ご飯に大喜び。

修学旅行15

爽やかな朝を迎えました。

子どもたちの部屋は全てオーシャンビューです。昨日浜遊びをした海が見渡せます。

みな朝も元気です。

6時45分から朝の散歩に行きます。

朝の景色と窓から海を見ていた子どもたちです。

修学旅行11

浜遊びはまだまだ盛りだくさん。

山くずしに挑戦中です。

みんな真剣そのものです。

最後はカメラマン1号さんに青春写真を撮ってもらいました。

横の先生方も気合い入ってます。

修学旅行7

ホテルに到着しました。入館式を行い、ホテルの方へ

挨拶をし、本日宿泊する部屋に入ります。

この後は、浜遊びを計画しています。参加児童全員

元気に活動を行っております。

 

 

 

 

修学旅行5

 野島断層保存館横の公園で豚丼弁当を食べました。普段食べられないような

高級弁当に、子どもたちは舌鼓を打っていました。

 昼食後は、思い思いのポーズで写真を撮って過ごしていました。

この後は、バスに乗り大鳴門遊歩道へ向かいます。

修学旅行4

震災記念館での体験及び学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

お話を聞いたり、映像を見たり、地震の体験をするなど、様々な活動を通して、地震の恐ろしさや

備えることの大切さを勉強しました。

修学旅行2

バスの中ではレクレーション担当が車内を盛り上げてくれています。
なぞなぞ、限定しりとりなどもりだくさんです。
元気ありあまる子どもたちは声をあわせて歌っています。

バスの中では、6年生が作ったテルテル坊主も、子どもたちの様子を見守ってくれています。

 

 

修学旅行1

六年生が出発式を終えて淡路島方面への修学旅行に出発しました。
一年生から五年生までのみんなが見送ってくれました。
とても賑やかな出発式になりました。
今日から二日間の修学旅行を決まりとルールを守りながらEnjoy!してきます。