普賢寺っ子の活動日誌

2024年7月の記事一覧

5年生 ドローンを使った除草剤散布

7月09日(火)6月に植えた苗が成長した田んぼで、ドローンを使った除草剤散布の見学をしました。5年生の子どもたちと普賢寺幼稚園の年長、年中のみんなで一緒に歩いていきました。子どもたちは、ドローンの大きさに驚き、その大きなドローンが飛んでいく様子に、さらに驚いていました。秋にたくさん収穫できるといいですね。お世話になった地域の皆さん、ありがとうございました。

7月8日(月)の給食

7月8日(月)

★献立★

・牛乳

・ごはん

・鶏肉のフレーク揚げ

・添えキャベツ

・ABCスープ

鶏肉の衣にコーンフレークを使いました。ひとつひとつ、衣を丁寧につけて油で揚げました。

サクサクした食感が楽しめます。

 

7月5日(金)の給食

7月5日(金)

★献立★

・牛乳

・ごはん

・星型ハンバーグ

・にんじんとツナのソテー

・米粉マカロニのスープ

今日は七夕の日こんだてです。給食にも七夕にちなんで、星がたくさん入っています。

星形のにんじんを調理師さんが作ってくれたので、スープにいくつか入れています。

子どもたちは昨日から楽しみにしていました☆彡願い事がかなうといいですね。

7月3日(水)の給食

7月3日(水)

★献立★

・牛乳

・ごはん

・鯵の竜田揚げ

・ずいきの炒め煮

・にら入り味噌汁

 

ずいきは、さといもの葉柄のことです。大きな葉があり、それを支える葉柄、土を掘ると里芋が出てきます。葉柄は葉の一部で、水を葉に送ったり、栄養や酸素を芋に届けます。ずいきやいもがらと呼ばれています。

子どもたちは旬の味覚を味わいました。