普賢寺っ子の活動日誌

2024年7月の記事一覧

1学期 終業式

7月19日(金)今日は1学期最後の登校日。体育館で全校が集まり終業式を行いました。校長先生から、各学年の輝いていたところの話を聞きながら1学期を振り返りました。そして、生徒指導主任の溝口先生から夏休みを安全に過ごすために大切なことについての話を聞きました。明日からは夏休み。勉強に遊びに精一杯取り組んで思い出をいっぱい作りましょう。

7月18日(木)の給食

7月18日(木)

★献立★

・牛乳

・ひじきごはん

・冬瓜入り豚汁

・じゃがいもドーナツ(抹茶)

 

1学期最後の給食は、「食育の日こんだて・土用の丑の日こんだて」です。

抹茶を使って、ドーナツを手作りしました。生地には乾燥マッシュポテトや豆乳、米粉などを使っています。もちもちとした食感が楽しめます。

7月24日は土用の丑の日です。無病息災を願い、うのつく食べもの(冬瓜)と黒色の食べもの(ひじき)を使いました。

保護者交流サークル「ひとやすみ」 水引アート

7月17日(水)保護者交流サークル「ひとやすみ」の第1回目の活動「水引アート」がありました。普賢寺小学校の家庭科室に集まり、講師の中川さんからやり方を教えていただきながら、完成を目指しました。当日は5名の保護者の方の参加がありました。かわいい作品に仕上がりました。次の企画にもぜひぜひたくさんのご参加をお待ちしています。

7月16日(火)の給食

7月16日(火)

★献立★

・牛乳

・ごはん

・豚肉の梅しそ焼き

・豆腐のすまし汁

梅としそを使って、さっぱりと仕上げています。気温と湿度が高い日が続き、食欲も落ちてくる時期ですので、食べやすい味付けにしました。

読み聞かせペープサート

7月12日(金)朝学習の時間に体育館で図書ボランティアの皆さんのお楽しみ読み聞かせを全校で聞きました。いつもは教室で読み聞かせをしていただいていますが、今日は体育館でペープサート。いつもと違う雰囲気を楽しむことができました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

7月12日(金)の給食

7月12日(金)

★献立★

・牛乳

・ごはん

・わくわくビーフカレー

・フルーツサワー(いちご&ブルーベリーゼリー)

わくわくビーフカレーは小麦粉や乳製品を使わず、スパイスや米粉でとろみをつけて仕上げました。

普段と少し違うカレーでしたが、どの学年にも好評で、完食してくれました。

7月11日(木)の給食

7月11日(木)

★献立★

・牛乳

・ごはん

・豆腐の中華煮

・きゅうりの華風炒め

・ゆでとうもろこし

 

昨日、2年生がむいてくれたとうもろこしが給食に出ました。

給食時間には給食室の様子を動画にして視聴しました。

「調理師さんが一生懸命作業してくれたから、食べるよ!」という嬉しい声も聞けました♪