えんだより

2024年11月の記事一覧

バルーンアート

今日はお母さんたちのPTA井戸端会議に参加させてもらい、バルーンアートを見せてもらいました。

細長い風船が犬、ウサギ、ネズミ、キリン、花、剣…などいろいろな形に変身することが楽しくて、興味深く見ていた子どもたちです。

「やってみたいな!」「次は○○がいい!」と話していました。楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。

雲上大遠足

秋晴れのとても良いお天気の中、普賢寺小学校となのはな委員会の皆さんと一緒に普賢寺校区の自然を感じながら雲上大遠足に参加しました。3つのコースのうち、年長・年中は天王公民館までいろんなミッションを解きながら長い距離を歩く謎解きコース、年少は大御堂観音寺まで歩いて小学校で製作をするおえかきコースに参加しました。小学生はとても優しく関わってくれて、楽しく歩くことができました。景色を見たり、秋の自然物を探したりしながら、普賢寺地域の豊かな自然を感じることができたと思います。たくさん自分の足で歩けたことは大きな自信につながったと思います。地域の皆さま、小学校の皆さま、保護者の皆さまにお世話になり、今日も貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

大御堂観音寺ライトアップ

子ども達が大好きな大御堂観音寺で11月22日(金)~12月1日(日)までライトアップが開催されています。年長すみれ組が宿願紙に絵をかき、竹灯籠にしてもらい、美しく灯っています。観音寺の紅葉や和傘も鮮やかにライトアップされていますので是非、ご覧になってください。

幼小合同避難訓練

今日は普賢寺小学校と合同で大地震を想定した避難訓練を行いました。放送をよく聞いて自分の身を守る「低く」「頭を守る」「動かない」の姿勢をとりました。

揺れが収まったと仮定して余震に備え、普賢寺小学校校庭に避難し、小学校の先生の話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。

「自分の命を守れる1番は自分です」と教えてもらいました。これからも避難訓練を大切にしていきたいと思います。是非、ご家庭でも話し合ってみてください。

三山木幼稚園と交流

 三山木幼稚園のきりん組のお友達が普賢寺幼稚園に遊びに来てくれました。まだかな?まだかな?と楽しみに待っていた子ども達です。玄関で出迎えて、挨拶を交わした後は、早速、園庭で遊びました。

  

  

  

三山木幼稚園・普賢寺幼稚園混合チームでリレーをしました。エイエイオー!とチームの力を合わせて思いきり走りました。

  

楽しみにしていたお弁当をみんなでホールで食べました。すっかり打ち解けて仲良しになり、会話も弾みながら楽しく食べることができました。

  

最後に「あおいそらにえをかこう」のフォークダンスをしました。

  

「せっかく友達になったのに、帰りたくない」と言ってくれた三山木幼稚園のお友達…今度は1月に三山木幼稚園に遊びに行かせてもらいます。次回を楽しみに花道を作って、バスが見えなくなるまで「バイバーイ!」と手を振って見送りました。

  

いろいろな人との関わりが楽しく感じられるようになってきました。大きな成長だと感じています。

1月の交流も楽しみです。