京田辺市立普賢寺幼稚園 |
|
京田辺市水取門田6-3℡ 0774-65-0111 |
2025年1月の記事一覧
三山木幼稚園に遊びに行きました
5歳児すみれ組が三山木幼稚園にバスに乗って遊びに行きました。前回は普賢寺幼稚園に来てくれたので、今回三山木幼稚園に行けることを楽しみにしていました。きりん組のお友達が出迎えてくれ、早速園庭で遊びました。ドッジボールをしたり、お弁当を一緒に食べたりして楽しんでいました。コマ回しやあやとりも一緒にしました。最後はフォークダンスをして、触れ合いを楽しんでいました。
バスに乗って見えなくなるまで手を振っていた子ども達です。
近くの幼稚園との交流を楽しめた素敵な一日となりました。
書き初め展
普賢寺小学校に書き初め展を見に行きました。先日、見せていただいた「書き初め会」の作品も展示してあり、「これ見たなー」「大きな紙やなー」と指を指して見ていました。
1年生から6年生までの書き初めが展示されていて「お兄ちゃんのみつけた!」「すごーい!上手やねー」と感心していた子ども達です。「来年は1年生で書くのかな?」と楽しみにしている子もいました。
また一つ就学に向けて期待がもてたと思います。これからも隣接するメリットを生かして小学校連携を大切にしていきたいと思います。
参観・懇談会
各クラス参観・懇談を行い、お家の方と一緒にお正月遊びを楽しみました。年少は「福笑い」年中は「凧あげ」年長は「カルタとり」をしました。どの遊びも作るところから始めて、自分たちで作ったもので遊ぶ楽しさを味わうことができました。
これからも伝承遊びを大切に、楽しんでいきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
書き初め会
年長すみれ組が普賢寺小学校の書き初め会に参加しました。
地域の書道家 辻尾仁郎先生、京田辺市長、教育長、校長先生、教頭先生が大きな紙に古代中国のことわざ「吾唯足知」を書いてくださいました。
きららちゃんも来てくれ、大喜びでした。
代表のお兄さんお姉さんが書くのを見せてもらいました。
幼稚園に戻って早速「書き初めごっこ」をしました。自分の名前を筆と墨で書きました。就学を前に字に興味をもつことができました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
新年会
新年会をし、新しい年をお祝いしました。最初に獅子舞に頭を噛まれると1年間元気に過ごせるという言い伝えから普賢寺幼稚園の「ししまいこちゃん」に噛んでもらいました。
お正月遊び(はねつき・けん玉・コマ回し・ふくわらい)を先生達が披露し、みんなは応援してくれました。
おやつにせんべいをいただきました。
お正月遊びは手先や身体を使ったり、字や数字に興味をもったり、繰り返し挑戦する気持ちを養ったり、ルールを知ったり…これからも子ども達と楽しみながら遊びを進めていきたいと思っています。
雪が降ったよ
今朝は冷え込み、雪が少し積り、冬景色でした。登園してくると「雪や!」「早く遊びたい!」と早速遊んでいた子ども達…あっという間に溶けてしまいましたが、「明日も雪降るかな?」「氷もできるかな?」と楽しみにしています。この時期ならではの自然の恵みを遊びに取り入れて楽しみたいと思います。
てくてくチャレンジ(散歩)
近くの神社までみんなでお散歩に行きました。
「寒いけど歩くとポカポカするね」「ドングリがいっぱいある!」「ミカンかな?ユズかな?」と冬の自然を感じながら歩きました。
冬の自然にたくさん触れることができました。
これからも園内外の自然に触れ、寒さに負けず元気いっぱい体を動かして遊びたいと思います。
感染症や風邪が流行してきています。手洗い・うがい・栄養・睡眠に気を付けて寒さを乗り切りましょう!
3学期始業式
明けましておめでとうございます。
新しい年を迎え、3学期が始まりました。
「お餅食べたよ」「おばあちゃんの家にいったよ」「コマで遊んだよ」などなど口々に冬休みの楽しかった経験を話してくれました。冬休み体調を崩していたお友達もいたようですが、今日は元気な姿を見せてくれました。
今年は巳年です。「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われています。新しいことにチャレンジする年にしたいですね。
本年もよろしくお願いします。