草内っ子の様子

令和7年度

遠足 校外学習(1年生)

 今日は、1年生が校外学習に出かけました。

 マナーよく電車に乗ることができました。時に、外国の方々に声を

かけられてニコッとしたり、手を振ったりしながら、京都鉄道博物館の見

学を楽しみました。

 SL機関車の乗車体験もしました。乗り物のすごさ、おもしろさを

感じることができました。

 

 

  

 

0

花丸 市陸上交歓記録会(6年生)

 今日は、京田辺市の6年生が一堂に集まり、陸上競技を行う

陸上交歓記録会が太陽が丘陸上競技場で行われました。

 6年生は全員元気に出席し、エントリーした種目に参加し、

自分の力を精一杯出し切りました。

 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

0

遠足 校外学習(2年生)

 今日は、校外学習で、京都水族館に行きました。

管内では、班で協力して行動し、なかよく活動することができました。

 お昼は、お弁当を食べながら、イルカショーを見ました。

 水族館では、普段見れない生き物に興味津々の子どもたちでした。

 

  

 

0

キラキラ 運動会の開催

 今日は、運動会がありました。

 天候が少し心配されましたが、予定通りのプログラムで

無事に終えることができました。

 どの学年の表現や競技も工夫や頑張りが多く見られ、草内っ子たちの

日頃の学習成果を伝えることができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの声援ありがとうございました。

 

 

0

3ツ星 精米のプレゼント(5年生)

 先日、5年生は稲刈り体験を行い、翌日には、精米の様子等を見学

させていただく学習をしました。

 今日は、その精米を、一人一人にプレゼントしていただきました。

 地域の方々のご厚意に感謝の気持ちでいっぱいです。

 子どもたちも喜んでいました。お米作りの学習のまとめにもつなげていき

たいと思います。ありがとうございました。

0

花丸 稲刈り体験(5年生)

 台風の影響が心配されましたが、今日は晴天に恵まれ

5年生の子どもたちは、元気よく稲刈り体験に出かけました。

 地域の方々のご協力の元、田植え体験で植えた苗が

大きく成長し、立派に実っていました。

 子どもたちは、稲刈り鎌を使いながら、1束ずつ

稲刈りをしました。毎日食べるお米のありがたさ、

農家の方々の努力や工夫を噛みしめながら、たくさん

お米を食べてほしいです。

 

 

0

期待・ワクワク 運動会「児童会種目」の練習風景(全校練習)

 運動会の練習が大詰めを迎えてきています。

 本校では、子ども同士の”つながり”を大切にした関わり合いに

重点をおいて様々な教育活動につなげています。

 今回、運動会の児童会種目もその1つと捉え、異学年集団活動(ほほえみグループ)に

よる競技を行うことになりました。

 内容については、児童会や6年生が中心となって話し合い、「玉入れ」を生かした

競技になるように工夫しています。当日は、草内っ子たちの主体性を生かした取り組みに

温かい声援をよろしくお願いします。

 

 

 

0

花丸 生活科「おもちゃランド」(2年生・1年生)

 今日は、2年生が計画をした「おもちゃランド」をしました。

 1年生を招待し、2年生がルールを説明したり、一緒に遊んだり

しながら、楽しく交流することができました。

 2年生も、1年生が楽しめるような遊びを工夫して準備することが

できました。とてもいいお兄さん・お姉さんでした。

 

 

0

昼 林間学習(5年生)~2日目~

 林間学習2日目が無事に終わりました。

 少し天気が不安定でしたが、予定通りの活動を行い、

学校に戻りました。

 この2日間で学んだこと、体験や経験したことに自信をもち、

明日からの学校生活等にも学びをつなげてくれると期待しています。

 5年生の皆さん、2日間しっかりと活動できましたね。

 今日はゆっくり休んで、明日も元気に登校してくださいね。

  

   

0

朝 林間学習(5年生)~1日目~

 この学年の子どもたちは、みんなよく食べます。

 夕食もみんながおかわりをたくさんし、残っていたご飯を全て

食べきってくれました。施設の方も喜んでおられました。

 さて、今日の締めくくりはキャンプファイヤーです。

 火の神から受け継いだ火を神の子たちが薪に燈し、みんなで楽しくゲームや

ダンスを楽しみました。

 最後に、入浴をして、就寝に備えます。

 また明日、元気に起きましょう…。おやすみなさい。

 

 

0

昼 林間学習(5年生)~1日目~

 今日から5年生は林間学習です。

 出発式を終えた5年生はバスで出発し、午後には無事目的地に

到着しました。

 体調を崩す児童もなく、元気に過ごしています。

 もうすぐ夕食の時間です。しっかり食べて、

この後のキャンプファイヤーで今日の一日を締めくくります。

 

 

 

0

バス 校外学習(4年生)

 今日は、4年生が校外学習で、滋賀県にある琵琶湖博物館に

行きました。琵琶湖に棲む生き物や自然、水のありがたさについて

学習を深めました。

  

  

0

花丸 2学期が始まりました。

 今日は、2学期の始業式です。

 久しぶりに、学校にも子どもたちの元気な声が響き渡りました。

 欠席の児童も少なく、無事にスタートができて一安心です。

 2学期も、よろしく願します。

0

花丸 1学期終業式

 今日は、1学期の終業式を行いました。

 1学期をしっかりとふり返り、明日からの夏休みを

充実させながら、安全に過ごしましょう。

 2学期の始業式は、全員が元気に登校してくれることを

楽しみに待っています。

0

花丸 たんぽぽ遊びの様子

 今日は、1時間目に、たんぽぽグループ(異年齢集団によるグループ)で

6年生が中心になって計画・準備をしてくれた遊びをしました。

 すごろくや伝言ゲームを楽しみながら、学年を超えた交流を行い、

なかよく、たのしく活動することができました。

 また、本校では、たんぽぽグループによる清掃(そうじ)活動も特色の一つとして

実施しています。その中で、互いに学び合い、高め合う関係性がよりよく深まっていく

ことを期待しています。

  

 

0