草内っ子の様子

2025年10月の記事一覧

キラキラ 運動会の開催

 今日は、運動会がありました。

 天候が少し心配されましたが、予定通りのプログラムで

無事に終えることができました。

 どの学年の表現や競技も工夫や頑張りが多く見られ、草内っ子たちの

日頃の学習成果を伝えることができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの声援ありがとうございました。

 

 

0

3ツ星 精米のプレゼント(5年生)

 先日、5年生は稲刈り体験を行い、翌日には、精米の様子等を見学

させていただく学習をしました。

 今日は、その精米を、一人一人にプレゼントしていただきました。

 地域の方々のご厚意に感謝の気持ちでいっぱいです。

 子どもたちも喜んでいました。お米作りの学習のまとめにもつなげていき

たいと思います。ありがとうございました。

0

花丸 稲刈り体験(5年生)

 台風の影響が心配されましたが、今日は晴天に恵まれ

5年生の子どもたちは、元気よく稲刈り体験に出かけました。

 地域の方々のご協力の元、田植え体験で植えた苗が

大きく成長し、立派に実っていました。

 子どもたちは、稲刈り鎌を使いながら、1束ずつ

稲刈りをしました。毎日食べるお米のありがたさ、

農家の方々の努力や工夫を噛みしめながら、たくさん

お米を食べてほしいです。

 

 

0

期待・ワクワク 運動会「児童会種目」の練習風景(全校練習)

 運動会の練習が大詰めを迎えてきています。

 本校では、子ども同士の”つながり”を大切にした関わり合いに

重点をおいて様々な教育活動につなげています。

 今回、運動会の児童会種目もその1つと捉え、異学年集団活動(ほほえみグループ)に

よる競技を行うことになりました。

 内容については、児童会や6年生が中心となって話し合い、「玉入れ」を生かした

競技になるように工夫しています。当日は、草内っ子たちの主体性を生かした取り組みに

温かい声援をよろしくお願いします。

 

 

 

0

花丸 生活科「おもちゃランド」(2年生・1年生)

 今日は、2年生が計画をした「おもちゃランド」をしました。

 1年生を招待し、2年生がルールを説明したり、一緒に遊んだり

しながら、楽しく交流することができました。

 2年生も、1年生が楽しめるような遊びを工夫して準備することが

できました。とてもいいお兄さん・お姉さんでした。

 

 

0