京田辺市草内南垣内57-1 TEL 0774-62-7000 FAX 0774-64-0453 |
2024年9月の記事一覧
食育教室に参加しました
今日は食育教室の日。
健康推進課の方より、食育について教えていただきました。
食べ物をバランスよく食べることで、元気で健康な体になることを教えてもらったり、楽しい野菜クイズをしたりしました。
5歳児ばら組の子どもたちは、お箸を使って楽しく遊びながら正しい持ち方に挑戦!
楽しくお箸に触れることができました。
そして、今日は一休さんが幼稚園に遊びにきてくれました
子どもたちのお弁当の様子も見にきてくれましたよ♪
「一休さん、お弁当に野菜も入ってるよ!」と嬉しそうに一休さんにお弁当を見せていました。
毎月19日は『食育の日』です。
食育教室を通して子どもたちは、いろいろな食材に興味をもったり、バランスのよい食生活を知ったりと、食育について考える機会となりました。
お茶会
今日はお茶会の日。
草内地域には、茶畑やお茶屋さんなどたくさんあり、玉露が有名です。
5歳児ばら組の子どもたちは年4回のお茶会を通して地域の美味しいお茶に触れています。
今日は友達に向けてお茶を点てました。
気持ちを込めて点てたお茶を友達に「おいしい!」と飲んでもらうととても嬉しそうにしていました。
お茶の作法やお茶会での過ごし方を知ったり、自分でお茶を点てたりして、またひとつ地域のお茶に触れる素敵な機会となりました。
蓮の葉で遊んだよ
2学期が始まり2週間が経ちました。
子どもたちは1学期の園生活を思い出しながら、先生や友達と一緒に思い思いに遊びを見つけて楽しんでいます。
毎年この時期になると、幼稚園の前にある蓮根畑の葉がぐんと大きくなります。
大きく背の高い葉に子どもたちも興味津々!
「葉っぱが顔より大きい!」と大きな葉っぱに大喜び
「傘みたいになるかな」とシャワーで遊んでみました。
「傘みたいに水を弾くよ!」と友達と一緒に葉っぱの傘の中に・・・
珍しい蓮の葉っぱで存分に楽しんだ子どもたちでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |