日誌

わらべうた遊び

 

わらべうたの先生に来ていただき、梅雨の時期のわらべうたを教えてもらいました。

♪あめだ あめだ かえるが ないてる ケロケロケロ ケロケロケロ

1本の指から5本の指まで順にけろけろっと指先を曲げて楽しみました。

 

 

  

晴れマークと雨マークの描いたカードを持って...

♪あめあめやんどくれ あしたのばんにふっとくれ

友達の輪の周りを歩きカードをポーンと投げ

雨なら「ザー!」と膝をたたき、晴れなら「ポカポカ」と手をきらきら。

次は自分の番かなと期待を膨らませながらしていました。

 

  

2人で向かい合わせになって

しかめっつらをしたり、鼻を鳴らしあり、あっかんべーをしたり...

友達の顔を見て思わず笑ってしまう子どもたちでした。

 

     

最後は縄を波に見立てて

歌っている間に何度もジャンプ!!

体全体を使ってわらべうたを楽しみました。

 

わらべうたには、ここちよいリズムや音を感じて指先から全身の運動になったり、

友達とルールのある遊びを楽しんだり、自己表現やコミュニケーション力が豊かになったりします。

幼稚園では、年間を通じていろいろなわらべうた遊びを教えてもらっています。

教えてもらったわらべうたを繰り返しクラスでも楽しんでいきたいと思います。