新着情報
日誌

園便り

運動会が開催されました

うんどうかいが開催されました。

お天気もよく運動会日和!

元気に行進するこども達。今から始まる運動会にドキドキ・ワクワクです。

     

今年のリズム表現は、3・4歳児一緒に行いました。

すみれ組が魔法使いになって、ちゅうりっぷ組に魔法をかけて、

ぺんぎん、ぞう、ロボット・・・いろいろなものに変身し、なりきるこども達がかわいかったです。              

3歳児ちゅうりっぷ組の障害走は、カードをひいて出たものに変身!

お家の人と一緒にオオカミやコックさん、忍者などになって衣装やおめんをつけて

「ハイポーズ!」とてもうれしそうなこども達の顔に、こちらも笑顔になりました。

5歳児は最後の運動会。旗を使ったリズム表現では一つ一つの表現を丁寧に、

そしてみんなで息を合わせ、綱とりゲームでは、友達と一緒に力を合わせる姿に感動しました。

たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

運動会ごっこ楽しんでいます

雨の日や残暑が厳しい日はホールで、心地よい気候の日は園庭で、

体をのびのび動かして運動会ごっこを楽しんでいます。

 

3,4歳児はリズム遊びで使うものも自分たちで作りました。

 

 

作った果物を使って大きなフルーツポンチ作り♪

 

5歳児は力を合わせて綱取りゲーム!

「オーエス!オーエス!」と力いっぱい引っ張ります。

どちらのチームが多く綱を取れるかな!?

作戦もチームの友達と考えます。

 

 

5歳児のリズム表現は振り付けや移動の仕方も自分たちで相談して決め、

音楽に合わせて息の合った演技を見せてくれています。

 

運動会では親子で楽しむ競技を異年齢の友達と楽しみ、異年齢交流もしています。

 

いよいよ明日は運動会。お家の人に見てもらうことをとても楽しみにしている子どもたち。

今まで楽しんできた姿を見せてくれることと思いますので応援よろしくお願いします!

陶芸をしました

 

 陶芸体験をしました!

4歳児はお皿、5歳児はお茶碗を作りました。

 講師の先生のお話をワクワクしながら聞いている子どもたち。

 

まずは、土粘土を手で伸ばして、それから棒で伸ばす。「真ん中から外にのばすんだよ」

「次は裏返して・・・」と教えてもらい、もくもくと作業をする子どもたちの顔は真剣そのもの!

 

 土粘土を大きく伸ばせたらビニール袋を切って型紙を合わせて余分な粘土をとり、お椀に

あわせて形を整えて・・5歳児は「おもしろいなー」「せんせい、みて」

大興奮です。

 

 

  

 4歳児もお皿の大きさにがんばって土粘土を伸ばします。できたら模様を描いたり、かわいい

はんこをポンポン。自分だけのオリジナルのお皿ができてきました。

 あとは、先生に焼いてもらって完成!焼き上がりを心待ちにしている子どもたちです。

土粘土の感触はとても心地よく、自分の作品ができることがとても楽しく

貴重な体験となりました。できあがりをお楽しみに!!

 

秋の一日

ちいさい秋 みーつけた! 

『先生、見て見て~!』と、登園の時に、見つけた宝物を、お土産に持ってきてくれました。

秋は確実に近づいていますね。

「とんぼみつけたで!」「おつきさまがみえた!」と、

様々な秋を見つけて話がはずみました。

ちゅうりっぷ組のお友達は、早速、「とんぼつくりたい!」と、

トンボ作りを楽しみました。手に持って走ったり、あちこちにとまらせて、

楽しみました。

 

また、幼稚園では、運動会ごっこが始まりました。

並びっこをしたり、音楽に合わせて体操したり、リレー遊びをして楽しんでいます。

体を動かして遊ぶことがやっと楽しめるような気候となってきました。

まだまだいろいろな運動遊びを楽しんでいきたいと思います!

 

 

 

交通教室

 

 田辺警察署や平安騎馬隊の方が幼稚園に来てくださり、交通教室に参加しました。

幼稚園のホールで、松井ケ丘小学校の2年生と一緒に、交通についてのクイズに参加したり、安全な道の渡り方を警察の方からお話してもらったりしました。

マスコットキャラクターの、まろんくんとみやこちゃんも来てくれました。

   

  

 

その後、小学校の校庭に移動し、平安騎馬隊の馬、かさぎくんとくらまくんが登場し、車の代わりになって横断歩道の渡り方を実際に経験しました。

 

「右をみて 左をみて 後ろもみて 運転手に手で合図を送ってアイコンタクトをとり、車が止まったことを見てから道を渡る」と教えてもらいました。

  

話を聞き、真剣に取り組んでいた子どもたちです。

おうちでもお子さんと一緒に交通の話をしたり、手をつないで歩くなど意識したりして

取り組んでみてください。

 

最後に、みんなで集合写真を撮り、ハイタッチをしました。

 

御協力いただいた皆様

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

はがき投函

 

敬老の日に向けて幼稚園での楽しいことや好きな遊び

おじいちゃん、おばあちゃんの好きなものなど

思い浮かべながら感謝の気持ちを込めてはがきを書きました。

 

ちゅうりっぷ組はお部屋にポストが登場!

「おじいちゃん、おばあちゃんに届きますように!」

 

すみれ組、ひまわり組は歩いてポストまで行きました。

「どこにあるのかな?」「おうちまで届けに行くの?」と

期待を膨らませながら歩いていきます。

「あ!ポストが見えてきた!」「やっとついたー!」

 

心を込めて書いたはがきを丁寧に投函しました。

「無事に届きますように!!」

 

おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえますように・・・

相手の思いを想像する、手紙はどうやって届けられる?

自分以外のだれかのことを考える、など子どもたちの中の自分の世界が

広がる機会となる経験となりました!

そろそろお手紙は届いていますか。

 

 

 

 

2学期が始まりました

 

 2学期の始業式を行いました

 始業式では担任から名前が呼ばれると元気いっぱいに返事ができました

 保育室では、夏のカレンダーを手に思い出を話してくれました飛行機

    2学期は、運動会や発表会、やきいもパーティやクリスマス会など

 夏、秋から冬に季節は変わり楽しい行事もたくさんあり、心も体も

 ぐんっと成長する学期となります。

 保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

      

 

 小学校に夏休みの作品展見学に行ってきました

 「わあ~これかっこいい!!」「コロコロしたいなあ~(ビー玉転がし)」

 「お兄ちゃんの見つけたよ」「キラキラしててかわいい」

 卒園児の名前を見つけると「○○くんのだ~!!」と言いながら

 作品を興味津々に見ていました。

 

     

 

 

 

松井ケ丘小学校区夏まつり

8月24日(土)は、子どもたちのお楽しみ、地域の夏まつりが松井ケ丘小学校で開催されます。

縁日屋台、キッチンカー、などのお楽しみがあります。

19時からは、盆踊りもあります。子どもたち向けの歌もありますので、

ぜひ、参加してくださいね。

幼稚園・おおすみこども園で盆踊り参加の事前申し込みをしていただいていたみなさまには、

18時より参加賞として、縁日のお楽しみチケットをお渡ししますので、

受付までお越しください。

 一時雨との予報ですが、開催予定です!

 

京田辺市立幼稚園・こども園教育研究会夏季研修会

~先生達の夏の研修会~

京田辺市立幼稚園・こども園教育研究会では、毎年、夏・冬に研修会を開催したり、市内幼稚園の公開保育を実施、学年別に協議をしたり、質の高い幼児教育を目指し研究を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は7月26日に、京田辺市立幼稚園・こども園・保育所の職員が一同に集まり、夏季研修会を行いました。
 午前中は「感覚過敏/鈍麻に合わせた遊び、環境設定」という演題で、藍野大学作業療法学科の高畑修平先生にご講演いただき、特別支援研修をしました。支援の在り方について、「理由がわかれば対応がわかる。理由がわかれば優しくなれる。」十人十色の子どもたちにふさわしい支援について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後からは、「乳幼児期に総計を通じて育む力ー子どもたちがよろこぶ実技と理論ー」という演題で、平安女学院大学の塩見知利先生にご講演と実技指導をいただき、絵画研修をしました。実際に、コンテを使っての遊びを講師の先生から教えていただき、子どもたちの発達にふさわしい遊びの経験、そして、子どもたちにとって楽しい絵画活動の大切さを学びました。

実り多き研修会となり、明日からの保育に活かしていきたいという先生たちの熱い思いが溢れていました。
今後も研修を積み重ね、子どもたちにとってよりよい保育を実践していきたいと思います。