園だより

ハロウインを行いました。

31日(木)の世間一般のハロウインに先立って

園内でハロウインを行いました。

 

園児もそれぞれの学年に応じて工夫して作った衣装や

持ち物を身に着けて、みんなをおどろかせたり、お化けに

おどろかされたりして園内を動き回りました。

 

0歳児みかん組さんは、かわいい子猫になりました。

幼児組のみんなをおどろかしに行くと「かわいいねえ」と

声を掛けられたり、頭をなでてもらったりしました。

 

 

1歳児もも組は、帽子をみにつけてかぼちゃに大変身。

先生たちのにぎやかな出迎えに戸惑い表情も固まっていましたが、

時間が立つにつれて、少しづつ慣れて笑顔もみられるようになりました。

 

 

2歳児りんご組は、お化けになりきって、先生たちを驚かす気満々でやってきました。

デカルコマニーをして作った変身ベルトを身に着けて、みんなとっても

楽しそうでした。

 

 

3歳児は、お菓子がたくさん入るように、素敵なお菓子入れを

作りました。先生たちが仮装している姿に大喜び。

「Trick or Treat」の合言葉もみんなで一生懸命言えました。

 

 

 

4歳児は、マント、コウモリ、魔女、お化けなど自分が作りたいものを選んで

いろいろな材料の中から使いたいものを見つけて作りました。

一人一人、みんな違ってとても嬉しそうでした。

 

 

 

5歳児は、マントや頭の髪飾り、みんなを驚かすにはどうすればよいか

イメージしながらマントを作りました。「Trick or Treat」の合言葉を

一人づつ言ってお菓子をもらっていました。

 

 

幼児組では、3カ所でお化けを見つけ

合言葉を言ったらお菓子をいただきましたが

先生の手作りのイラストを各クラスに配りました。

また、先生たちも子どもたちを驚かせようと

気合の入った、様々な仮装をしていました。

 

 

 

 

子どもたちが作った持ち物は、各家庭に持ち帰りますので

ご家庭のハロウインでも是非使ってください。

 

 

 

 

 

園内のフォトスポットは今月いっぱい設置しています。

ご活用ください。

 

ちなみに今日は、にじいろくんも仮装しました。

マントをつけると、嬉しくて走り出していました。