京都府京田辺市大住池平88 |
||
電 話 0774-62-0046
|
ブログ
令和7年度
外国語の授業
5年生は一人ずつ、英語でスピーチをしていました。
名前は…、好きな色は…、好きな物は…とても上手でした。
玉ねぎの収穫をさせていただきました
学校の大先輩の畑で、玉ねぎの収穫体験をさせていただきました。
玉ねぎの根を切り取る作業も体験しました。
玉ねぎもいただきました。
貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
6年生 理科の授業
理科の時間でした。空気には、酸素・二酸化炭素・窒素などがあるが、物を燃やすはたらきのある気体について予想をしていました。
次の時間は実験で確かめるのでしょう。
朝の集い
4月から、高学年による委員会活動が始まっています。
運営委員会、体育委員会、放送・給食委員会、図書委員会、保健委員会の順番に、委員長から、挨拶と活動内容・協力依頼でした。
4年生 算数の授業
工夫して計算をしています。
発表も意欲的です。
お知らせ
警報発令時の措置について
フォトアルバム
お知らせ
令和6年3月31日までのホームページはhttps://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/oosumi-es/htdocs/でご覧ください。
リンクリスト
アクセスカウンター
6
9
7
1
1