令和7年度修学旅行

3年生修学旅行

修学旅行3日目スタート

今朝も全員元気に朝食を食べ、一路、太宰府天満宮に向かっています。

昨晩はよく雨がふりましたが、小雨がパラパラと降る程度になっています。

バスの中はいつになく、静かです。

 

班別自主研修(午前)

 

長崎駅、松ヶ枝駐車場、亀山社中近辺をそれぞれ起点として、午前の班別自主研修を行いました。各スポットからは、班員全員の写真を本部に送るというミッションを課しました。笑顔はじける写真が続々と届けられています。

お昼はオランダ物産館で皿うどんや肉団子、春巻きなどをいただきました。さあ、午後も楽しんで!

修学旅行1日目のまとめ

1日目の長崎では平和学習を行いました。

被爆者の方の幼少時代の貴重な体験をお聞きした後で、長崎原爆資料館を訪れました。溶けたガラス瓶や瓦の意味を知った後だったこともあり、3年生のみんなは注意深く展示に見入っていました。今日は汗ばむほどの陽気でした。明日の班別自主研修も天気でありますように。

稲佐山観光ホテル

予定通りに、稲佐山観光ホテルに到着しました。

18時30分から入館式を行い、夕食の時間でした。

たくさんの長崎名物をおいしく頂きました。

これからは、入浴の時間と長崎の夜景を見る時間です。

今日はどんな夜景が見られるのか楽しみです。

長崎 平和学習

長崎平和資料館に到着し、八木さんより講話をして頂きました。

「長崎を最後の爆心地に」「平和のバトンタッチ」「私たちは微力であるが無力ではない」など、大変学びのあるお話を聴かせて頂きました。

現在は、資料館を見学しています。

金立サービスエリア

佐賀・金立は、博多駅到着した時の天気とは一転して、とても晴れていて、暑いくらいです。

子どもたちは、金立まではBINGOゲームで楽しみました。

金立では、ハンバーグ弁当で昼食休憩をしました。

予定より15分ほど遅れていますが、次は長崎・平和学習です。

それまでは、バスレク用に学年で作成したDVDを見て過ごします。

 

博多駅からバス移動

本州を抜け、九州・福岡にたどり着きました。

新幹線からバスに移動手段を変え、これから昼食場所となる金立サービスエリアに向かいます。

少し雲が多いですが、過ごしやすい天候です。このままの天気で、過ごせたらいいなと思います。

新大阪駅出発

高速も特に渋滞なく、新大阪駅に到着しました。

新大阪駅では多くの利用客がいる中、大きなトラブルもなく全員新幹線に乗車出来ました。

現在、車内では、各自がカードゲームなどで楽しく過ごしています。

 

出発

おはようございます。

天気にも恵まれ、予定通り新大阪駅に向けて出発しました。

これから3日間、子どもたちにとって思い出に残る修学旅行になればと思います。