創立152周年 | |
創立152周年 | |
4月22日(火)の2校時、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
避難する際には、「お・は・し・も・て」(おさない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)の約束を意識して、速やかに避難することができました。そして、避難後は消防署の方から、「今回は、給食室が火災場所でしたが、火災は、いつどこで起こるかわかりません。だからこそ、どこで起こっても、自分の命を守り安全に避難できるように、自分で避難経路を考えながら訓練することが大事です。」とお話がありました。
この機会にご家庭でも、いざというときに適切な避難行動がとれるようお話をしていただけたらと思います。
消火栓や消火器の使い方の確認もしています。
令和6年3月31日までのホームページは
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/tanabe-es/htdocs/
でご覧ください。