ブログ

3月12日(水)

2022年4月8日に田辺中学校の校門をくぐった新入生が、いよいよ卒業していきます。

一番最初の学年通信で、

「3年間の大航海に出発します。この旅は楽ちんな旅ではありません。冒険の旅です。「冒険」は無計画で、無謀な旅ではありません。目標に向かって、仲間と協力し、さまざまな困難を乗り越えながら自分を成長させる旅なのです。大嵐が来るかもしれません。進むべき道に迷うかもしれません。行く手を阻む困難がたくさん待っていると思います。それでもみなさんは、しっかりと向き合い問題を解決していくためのスキルやアイテムをゲットしながら挑戦していってください。「さぁ、出港だー!」

 私たち一人ひとりは、小さなパズルのピースです。パズルは一つ一つは小さなものです。でこぼこがあります。でもそのどの一つたりとも欠けてしまっては、パズルが完成しません。中学校生活を送りながら、自分のでこぼこを受け入れ、他者のでこぼこを理解しながら、合うピースを探して、一枚の大きな絵を完成させていきましょう。」

とお伝えしました。

さぁ、どんなスキルやアイテムをゲットしたのでしょう。今はまだ実感がない人も、これから先の困難な場面に遭遇した時に、「あの時はこうやって乗り越えたな」、「あの時はこれでうまくいかなかったから次はこうしよう」ときっと乗り越えていけるスキルを身につけていると思います。

これだけたくさんの人と、いろいろな活動を通じて大きく成長した君たちならきっと大丈夫。3年間の経験やあなたを支えてくれた人のことを思い出して、しっかりと歩んでいってください。学年集会でお話したように、今までは保護者の方や先生たちに守られてきました。しかし、中学校を卒業した後は、自由が増える分、責任が伴うことが増えます。自分の言動に責任が持てるように、今以上に自覚をもってほしいと思います。

 

明日は三年生を送る会、明後日は卒業式。

君たちの晴れ姿がまぶしくて見れない、というほどに輝いていること、最後に大きな素敵な絵が完成することを期待しています。

By 元学年主任

 

美術で制作した作品が職員室前に展示してあります。

かわいらしい作品となっています。