ブログ

2月17日(月)

本日は、京都の公立高校の前期選抜の日です。

しっかりと力を出し切ってくれることを信じています。

次、登校するとき、うわばきを忘れないようにしてくださいね。

さて、夏休みの課題で取り組んだ書道のコンクール「第68回JA共済全国小・中学生書道コンクール」において、「学校賞」をいただきました。

田辺中学校には、熱心に書道を極めている生徒がたくさんいます。

日本の伝統文化「三道」として、書道、茶道、華道があります。日本の「道」は、礼節を重んじ、相手を思いやる心を育み、鍛錬を重ねることで集中力や忍耐力を鍛えていきます。

書道も一文字一文字を仕上げていくのは集中力がいります。自分の字と向き合うことは自分の心とも向き合っていることと同じです。そんな鍛錬を重ねている生徒たちの作品が評価されるのは本当にうれしいことです。

これからも努力を重ねて、「道」を極めてください。