2024年11月の記事一覧
今週の3年生 11月7日(木)
3年生では今日から進路面談が始まりました。いよいよ中学校卒業後の”進路”について具体的に深めていく時期ですね。面談の中で担任の先生からいろいろなメッセージがあると思います。今の段階での自分の状況を把握して、まずは目の前の目標からひとつずつクリアしていきましょう。再来週には期末テストもあります。自分の力が最大限発揮できるようにコツコツやっていきましょう。
受検に向けてみなさんの力をさらに伸ばしていくラストスパートです。少しでも不安要素をなくせるように自分の苦手な教科や学習分野の復習をしていきましょう。
ガンバレ!!3年生
11月6日(水)
テスト2週間前になりました。
期末テストは11月19日、20日です。来週12日から部活動停止になります。
2年生は今日の学活でテスト計画を立てていました。範囲表とにらめっこしながら、フォーサイト手帳を上手に活用して、何をどれだけ、どうやって学習していくのかしっかりと計画を立てましょう。
3年生は明日から進路検討を含めた三者面談が始まります。
自分のやりたいことや、実力テストなどからの現在地を保護者の方と確認しながら、希望の進路実現に向けてしっかりと考えていきましょう。
11月2日(土)学校公開&田辺カーニバル
11月2日(土)に学校公開を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。
PTA事業部の庭園整備を小雨振る中でしたが、行いました。パンジーを植えましたので、春にたくさんの花が咲くのが楽しみです。
午後からは田辺カーニバルということで、体育館では吹奏楽部の演奏に始まり、ダンス、歌、漫才、ヒーローショーなどそれぞれが得意とするものを発表し、盛り上がっていました。
途中大雨になりましたが、キッチンカーや物販のところには長蛇の列。中にはずぶ濡れになりながら、戦利品をうれしそうに見せてくれる生徒もいました。
教室以外でクラスメイト以外の子と屋台のものを一緒に食べるという雰囲気が非日常で、楽しんでいる生徒が多くいました。
雨で濡れてしまった人が多かったので、しっかりと温めて休養を取ってください。
★5月の学校だよりを掲載します。
★5月給食献立を掲載します。
★本日1年生自転車通学者を対象に自転車安全運転講習会を行います。下校16:45
★学校のエプロン、三角巾を借りている人、至急返却を。
令和7年度の校時表です。
令和7年度の行事予定
遅刻・欠席連絡は「さくら連絡網」で入力お願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
〒610-0332
京都府京田辺市興戸北鉾立21
TEL:0774-62-0021
FAX:0774-62-5099
証明書の発行は以下をクリックしてください
学割証明書発行願.pdf
PTA 関係