新着情報
日誌

ようちえんだより

小学校交流

小学校交流

 隣の小学校1・2年生と運動会交流をしました。

 衣装などを身に着けてやる気いっぱいの子どもたちです。

 幼稚園を卒園したお友達とも再開できてとてもうれしそうです。

たくさんのお兄さん、お姉さんの前でも大きな声でご挨拶ができました。

ドキドキしながらも、堂々と披露することができました。

小学校の高学年のお兄さんたちも「なるこ」するよ!と教えてもらいました。

最後のポーズもかっこいいです。

次は、1・2年生の発表をみせてもらい、憧れの気持ちが生まれました。

「みんなかっこよかったです!」と感想も伝えることができました。

5歳児のお友達は、来年は僕たちもここで発表するんだと、期待も膨らみます。

身近な存在の隣の小学校。来月は給食体験も予定しています。

この交流が子どもたちの心の架け橋になることを願っています。

運動会

運動会

土曜日に運動会を開催しました。

大雨が続いていたので心配していたのですが、お天気も味方をしてくれました。

今年は「おまつり」をテーマに進めてきました。

セレモニーでは一休さんに変身して「一休音頭」を踊ります。

 

3歳児は「くわがた」に変身してくわがた音頭を楽しみます。

初めてのたくさんのお客さんに驚いていつもと違う姿でした。

これも3歳児らしく、「ドキドキする」ということも成長の過程です。

 

4歳児はおばけに変身して「おばけの花火大会」です。

太鼓は自分で色を付けたオリジナルの太鼓で、いろいろな鳴らし方を試しながら楽しんできました。

今日も楽しそうに披露してくれました。

 

5歳児は「キッズ ソーラン」で、かっこいい踊りを見せてくれました。

鳴子をもって大きな声で「ソーラン!ソーラン!」と元気いっぱいです。

「こんな踊りどう?」「こっちのほうがいいんじゃない?」と振り付けもみんなで考えたようです。

 

そして、大きな布を広げた「メイポール」を取り入れた表現遊び。

みんなで作り出す布の動きが素敵でした。力をあわす楽しさを感じたようです。

親子競技では、おみこしを運んでパズルを完成させました。

「一休さん」と「キララちゃん」のパズルができて大喜びでした。

 

そして親子で「パラバルーン」も楽しみました。

大きく舞ったバルーンの下を子ども達が通ります。

笑顔がたくさん咲いていました。

 

そのほかに「リレー」などのいろいろな競技を、力いっぱい楽しむことができました。

田辺東幼稚園としての最後の運動会となりましたが、子どもたちの笑顔が光り、盛大に終えることができました。

 

ハローファンデー(ALT訪問)

ハローファンデー(ALT訪問)

外国語支援員のリア先生が来園してたくさん遊んでくれました。

普段は市内の小学校に英語の先生として派遣されています。

朝の門の前での「Good Morning」からはじまり、園庭での鬼ごっこを楽しみます。

ホールではリアさんのふるさと「アメリカ」の話を聞いたり、英語の歌や手遊びを教えてもらったりしました。

カードゲームでは果物を英語で教えてもらって楽しみました。

英語や外国の文化に触れることができました。

えびいも収穫見学

えびいも収穫の見学

京田辺市の特産品の京野菜「えびいも」

幼稚園の近くの「えびいも農家さんの収穫」を見学させてもらいました。

同志社女子大学との連携事業の一環に少しお邪魔させていただきました。

実体験で感じる大きなトラクターやフワフワの土に「わくわくドキドキ」と心が躍ります。

 

農家の方にいろいろと教えていただきました。

「茎が茶色だったらえび芋。緑だったらさと芋だよ」

「海老の模様に似てるから「えびいも」って言うんだよ」

「大きな親芋は硬くて食べられないよ」などなど、、

子どもたちは興味深々に聞き入っていました。

高くて大きな葉っぱを観察したり、親芋をたくさん集めたり大忙しです。

自分の背丈以上ある葉っぱの中、一本橋を渡ったり貴重な体験です。

そして親切にもたくさんの親芋を台車で園まで運んでくださいました。

園に帰ってからも、えびいもを見たり触ったりして親しみました。

茎(ずいき)で絵具スタンプをすると、きれいなバラのような模様になりびっくりする子どもたち。

その後、絵具やクレバスで大きくのびのびと思いを表現しました。

「ひげがビョーンって伸びてるねん」

「横にシマシマ模様があるねんで」とそれぞれに楽しみます。

そして「ありがとう」の気持ちを込めてメッセージカードを作りました。

「はやく渡しにいきたい!」と感謝の気持ちを温める子どもたちでした。

急なお願いにも関わらず、こころよくお受けくださりありがとうございました。

地域の特産物に触れ親しむことができ、本当に貴重な体験ができました。

 

小学校作品展見学

小学校作品展見学

今日から2学期がはじまりました。

始業式の後、隣の小学校の作品展に5歳児が見学に行きました。

お兄さんお姉さんの素敵な作品をひとつずつ丁寧に見ていきました。

「うさぎのことについていっぱい書いてる」と作品にも興味津々。

3階からの景色は山城大橋や自分の住んでいるマンションまで見えて大喜びの子どもたちでした。

見学後、中間休みで運動場で遊んでいる小学生に手を振り駆け寄っていきました。

お友達もたくさん集まってくれてお話にも花が咲きました。

2学期も小学校と幼稚園を繋ぐ「なかよしアーチ」を通って交流を楽しみたいと思います。

 

 

園児募集について

令和7年度から田辺東幼稚園は河原保育所と統合しこども園になります。

今の河原保育所の場所がこども園となります。

◆令和7年度 (仮称)河原こども園 園児募集について◆

 ★幼稚園見学会・説明会

 令和6年9月6日(金)

 見学会 午前10時~10時30分

  ・場所は河原保育所です。

 ★入園願書の受付

 令和6年9月12日(木)・13日(金)

 午前9時~午後6時

  ・場所は田辺東幼稚園です。

   お子さんと一緒にお越しください。

 

京田辺市立幼稚園・こども園教育研究会夏季研修会


~先生達の夏の研修会~
 京田辺市立幼稚園・こども園教育研究会では、毎年、夏・冬に研修会を開催したり、市内幼稚園の公開保育を実施、学年別に協議をしたり、質の高い幼児教育を目指し研究を進めています。

 今年度は7月26日に、京田辺市立幼稚園・こども園・保育所の職員が一同に集まり、夏季研修会を行いました。
 午前中は「感覚過敏/鈍麻に合わせた遊び、環境設定」という演題で、藍野大学作業療法学科の高畑修平先生にご講演いただき、特別支援研修をしました。支援の在り方について、「理由がわかれば対応がわかる。理由がわかれば優しくなれる。」十人十色の子どもたちにふさわしい支援について学びました。

 
 午後からは、「乳幼児期に総計を通じて育む力ー子どもたちがよろこぶ実技と理論ー」という演題で、平安女学院大学の塩見知利先生にご講演と実技指導をいただき、絵画研修をしました。実際に、コンテを使っての遊びを講師の先生から教えていただき、子どもたちの発達にふさわしい遊びの経験、そして、子どもたちにとって楽しい絵画活動の大切さを学びました。


 実り多き研修会となり、明日からの保育に活かしていきたいという先生たちの熱い思いが溢れていました。
今後も研修を積み重ね、子どもたちにとってよりよい保育を実践していきたいと思います。

親子なかよし学級

親子なかよし学級

毎日暑い日が続く中、2歳児の親子で遊ぶ、4回目の「なかよし学級」がありました。

外はお日様が元気すぎるので、涼しいホールで感触遊びを楽しみました。

食紅で色を付けた氷の感触を楽しみます。

いろいろな色の氷を布にスリスリ。。。きれいな模様が出来上がります。

寒天ゼリーの感触を楽しみ、色を混ぜ合わせて色の変化を発見します。

わくわく!どきどき!子どもたちは真剣な表情で楽しんでいました。

毎日暑い日が続きますが、親子でほっこりと素敵な時間を過ごすことができました。

終業式

終業式

1学期の終業式がありました。先生にお名前を呼ばれると元気な声でお返事ができました。

4月から7月の間、元気に幼稚園に来てたくさん遊んだことを振り返りました。

夏休みにも、早寝早起きをして、たくさん楽しい思い出を作ってくださいね。

いろいろな製作遊び

 いろいろな製作あそび

幼稚園ではいろいろな素材での製作遊びを楽しんでいます。

牛乳パックをふやかして裏表のビニールをめくったものをちぎり、水に浸します。

それをミキサーでミックス!

 

どんな感じになるのかとこどもたちもドキドキわくわく。

とろとろの液になり、感触を楽しんでいます。

そして型にいれて、持ち上げると。。。

 

素敵な画材のできあがり!

そしてこれは、お花紙と水をペットボトルに入れてフリフリすると同じような画材の完成です。

いろいろな素材に触れて感触などを楽しんでいきたいと思います。