令和6年度
林間学習(5年生)1日目〜氷室の郷〜
今日から、5年生は林間学習です。
全員元気に参加し、氷室の郷で、陶芸体験をしています。
校外学習(4年生)
9月20日(金)に、4年生が校外学習に出かけました。
午前は、京都市青少年科学センターに行きました。プラネタリウムで星の動きを体験したり、
施設内の様々なコーナーを回り、実際に見たり、触ったり、感じたりと、科学のおもしろさを
学びました。
午後からは、洛南浄化センターで、下水処理の仕組みやそこで働く人たちの
努力や工夫を学びました。私たちの生活排水もここで処理され、きれいな水になるまでの様子を
知ることができました。
5年生 出汁の出前授業
先日、大阪ガスネットワークの食育プログラムを活用して、
5年生が「和食だし体験講座」を行いました。
五味の中でも、日本人が発見した「うま味」について学び、
“だし”の飲み比べや、調理実習を通して和食の魅力を
実感することができました。
学校だより8・9月号、給食盛り付け表の掲載
学校だより8・9月号と給食盛り付け表を掲載しました。
キャビネットよりご確認ください。
また、今日から、2学期の給食が始まります。
2学期もよろしくお願いします。
2学期が始まりました。
今日から、2学期が始まりました。
長い夏休みが終わり、朝から子どもたちの元気な
声が校舎に響いていました。
1時間目の始業式では、校長先生の話をしっかり聞く
草内っ子たちの姿が、すてきでした。
夏休み中、大きな事故やケガもなく過ごせていたようです。
まだまだ暑い日が続きますが、2学期も学校教育にご理解・ご協力を
お願いいたします。
人材活用(ボランティア)等の募集について
現在、本校では地域の人材等を活用し、子どもたちに体験・経験的な学習活動の充実が図れるような教育活動の取組にご理解・ご協力いただける方々を探しています。関心のある方は、本校まで、お気軽にお問い合わせください。
①児童への学習支援等
・教科学習やクラブ活動等で児童への支援をしていただける方
②出前講座等
③学生ボランティア(大学生対象)
※活動内容や時間等については、相談させていただきますが、ご意向に沿えない場合はお断りさせていただくこともありますので、予めご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |